みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(32ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
わかりやすく
漫画で分かりやすくボーダーの子どもたちをかかれていて、すごくよかった!そして小学校や福祉はこんなにもわかってくれないのかなともやもやもしました!
無料のだけじゃなく中学入学まで購入して読ませてもらいました!by あーるらいす-
0
-
-
4.0
ここまででは無いですが、息子がADHDなのでお気持ちはすごく分かります。
とにかく何かにすがりたくてこう言う系の本を読み漁りました。
世の中にはわかってくれる人、わかってくれない人様々だなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
心に障害があることはどういう感じなのがが勉強になります。
こういうマンガがたくさん増えて、増えるだけではだめです手にとってもらえる、読んでもらえる、レベルの。
世の中にもっと伝わればいいな、と思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大変だなあ
そういうこと言っちゃう人いる。
今の状況だけを見て、責める
自分もそうならないように気をつけたい!
困った子とは、周りを困らせる子ではなく、困っている子なんだ、と聞いたことがある。
確かにそうなのかもしれない。でも周りもとっても困っている
今どんどん優しくない不寛容な世の中になっているから、
少しくらい大丈夫さ〜と言ってもらいたい時もある。
大人でも、子供でも。
気持ちを変えて他の人ではなく、自分が他の人を責めないように頑張りたい
どういう風になっていくのか、楽しみに読ませていただきますby GRAY-
1
-
-
4.0
はじめは無料分だけ読んでいました。興味がある内容だったので、どんどん読み進めました。続きが気になる購入しようと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
4話まで読みました。
仕事柄、とても勉強になります。
こちらの作品も課金しなければなりません。
もっと無料分、増やして下さいな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になる
発達障害について知らないことが多く、赤ちゃんの時から家族が大変な思いをして育てているんだと初めて知りました。
勉強になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ無料分しか読んでいませんが、ポイント追加して必ず読みます!
たくさんの人に読んでもらって、知ってもらって、理解してもらう為の作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる
ボーダーの辛さ、分かります。
日本は米国に比べ、発達障害への理解、認知、取組、教育、行政、医療、支援、全てが30年遅れていると言われています。
だからこそ環境の当たり外れでその子とその家族の辛さも変わってくるのです。
早く先進国らしく、生きやすい世の中になって欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
こちらの先生の漫画はとても発達障害について分かりやすく勉強になります。
お友達に、発達障害の子供さんを持つママがいますが、いつも明るくされています。私の気付かない所で沢山苦労されているんだなと感じました。by 匿名希望-
0
-