みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
興味深い
沖田先生はホントいろんなジャンルを書くけど、真面目とエロとドタバタとかき分けてていつも面白い!!しかしヨシくんどうなっちゃうのかなー
by おだやかさん-
0
-
-
5.0
最近よく聞かれるようになった発達障害ですが、昔ならちょっと変わった子といった感じだったのが今は診断がつくようになって、このマンガを読んでなんとなく理解できたので、とてもわかりやすくて良かったです。
-
0
-
-
5.0
いろんな
色々な病気や持って生まれた特性などがある事を、いつも作家さんの話しから知ります。そして、いろんなことに対しての制度や理解がないことにも、、、
by こげこげぱん-
0
-
-
5.0
知らない事が沢山
発達障害という言葉は最近よく聞くけど、具体的にどういうこと?どういう症状?
知らない事が沢山で、勉強になりました。by ーーーけろっぴーーーー-
0
-
-
5.0
確かにこういう行き場のない子ってたくさんいる気がします。本人が一番困っているだろうに、周りもどうするのがいいのかよくわからないし、環境的な配慮もないし。
by なすなすなすなすなすなす-
0
-
-
5.0
闇
境界知能の子って本当にしんどいと思う。
自分は人よりできない、とかだんだん本人にも分かってくるし、でも恋愛感情とか、性欲とかは同じようにあるし。騙されたり、傷つけたり、傷付いたり、そういう事が少なくなればいいのにね。
本人含め、いろんな人が決まってるのに、どういう支援が必要なのかも、現状よくわからない。by しんちも聖人-
0
-
-
5.0
デリケートな問題
発達障害ってどうなんだろうと深く考えさせられる作品です。ハラスメントのように感じ方次第のようにも思えるし、逆に良い方向に成長すれば天才にって事もあり、、、。
とてもデリケートな内容だと思いました。by CAT89-
0
-
-
5.0
分かりやすい
発達障害や軽度知的障害とか何となく知ってるつもりでいたけど、漫画のタッチやテンポがよくて、症状とか(もちろん人それぞれだけど)学校や医療機関の対応がわかりやすかった。小児科の医者でも「病気にしたいの?」とか言うんですね。保育士も取り合ってくれなかったり。親としてはなぜ寝てくれないのか、きっと異常なんだって分かってるから、答えが知りたいのに。子育てしてる人や子供に関わる仕事の人によんでもらいたいと思いました。
by マイヤーレモン-
0
-
-
5.0
親御さんの心情が
ボーダーラインの子、
めちゃくちゃいると思います。
IQだけで判断されるんですね…
どちら側ともいえないと着地地点が見えなくて不安で本人もですが親御さん、大変悩まれますよね
いろんな立場の人の視点を知ることが大切だと思います
悩んでいる方に見てほしいby まつつつこ-
0
-
-
5.0
ボーダーの子ども
想像以上に子育て大変なんですね…どちらにも属せない。最初は旦那様も協力的で素敵と思っていましたが…やはり逃げましたね…男性は駄目だなあ…
by 弥勒星-
0
-
