みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    タイトルに

    目がいき読みました。いろいろな子どもがいて、それを理解することが大事だと感じました。勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    君さんの子育ては想像を絶するに等しかったと思います。
    赤ちゃんが寝ないというのは心身の疲弊を最も起こすものだと思います。
    旦那さんがとても理解のある人で協力的な方だからこそ育てることができたのかもしれません。
    本当に素晴らしいお母さんだと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    大変、、

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害って大変すぎる、、
    こんな子をもったら親はすごく鍛えられそう。
    夜眠れないし、、頭ぼーっとしそうだし。
    仕事でもミスがつづいてしまいそう。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    試し読み

    無料試し読みしてみました。私も小さい子を育てている最中なので、このお母さんの苦労を見て、たまらない気持ちになりました。発達障害の子は寝ないという事がわかり、理解を深めたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    今でこそ

    ヘルプマーク等で少しずつ目に見えない障害について認知されつつありますが、少し前までは障害に、対する知識が広がっておらず親の躾不足、愛情不足とうの間違った認識も多かったのだと思いますが、第1話から病院の先生の対応や保育士の言葉にイライラしてしまいました。まだ少ししか読んでいないのでこの先どうなっていくのか読み進めたいと思っています。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    無料分を読みました。
    沖田先生の漫画はすべて読んでいます。
    これは社会問題として提起してよいと思います。このようなグレーな子どもたちに支援の手がさしのべられてほしいです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    自分の子供が

    自分の子供が発達障害だったらと考えると大変だろうなと思いながらよんでました
    障害がなくても手がかかるのに障害がある事でいろいろ考えたり悩んだりしなくてはならないので本当にご苦労だと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    いい作品

    沖田✕華先生の作品はチェックさせてもらってます。難しい話題を次々と作品にしていて、どれも素晴らしいと思います。知らない世界を知るために、他の方にもぜひ読んでもらいたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    とても

    為になる、皆様に読んで頂きたい
    本です。
    少し知っている方でも
    再確認できると思いました。
    しかし元々無関心な方は
    こういった本を自ら読まなそうなのが
    気になります、、

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    狭間の子供

    狭間の子供がいる事は、知りませんでした。
    発達障害やアスペルガーと診断されても、学校生活に支障が無ければ、正常。
    支障があれば、手帳をもらう事が出来るほうが、その子のためだと思います。

    行政の手が必要、この子は、将来仕事に就けず、お金を稼げないため、
    犯罪者になってしまうかもしれないのに、、、
    学校に行っているぶんには、問題無かったのに、社会に出て初めて、問題発覚した。と言われる事が良くある発達障害。この場合は、読み書き、計算、暗記、ができてるので、仕事に就けると思います。

    でもこの親子の場合、学校でも問題が起き、先生からも言われてるというのに、
    手帳がもらえないとは、この国は、何をしているのか?
    手帳も1つでは無く、平均以下からA.B.Cなどの段階が付けられたら、良いですね。
    是非、行政の人や政治家に見て欲しい漫画です。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 281 - 290件目/全1,589件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー