みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
狭間
みんながみんな手帳をもらえるわけではないことを初めて知りました。狭間でも、豊かに安心して暮らしていけるような国になっていっているのでしょうか。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
境界線上の、、、
いわゆる、知的ボーダーラインのお子さんとのくらし、その日々の悲喜こもごもが描かれています。母は強いですね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
知らない事
知らないしょうがいっていっぱいあるんだろうな、見ためでわからなくあいつ…とかあると、思うので色々考えてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分の2話を読んでみました、なかなか考えさせられるストーリーです。またポイント貯まったら購入します
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もっと増えて欲しい
なかなか理解してもらえない
発達障害
これからもっとこうゆう作品が増えて
今より障害持ちの子供も親も生活しやすい世の中になればいいのに
発達障害は有害ではなくて、違う部分に才能が突起してるのだと見守って欲しいby 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい問題だと思いました。他からみたら普通に見えるのに日常生活は難しい、行政の枠から漏れてしまう。家族は本当に大変だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
社会の理解不足
とても読みやすかったです。
私も含めて、発達障害に対して社会の理解がまだまだ進んでいないことを痛感しました。
成長するにつれて、困難なくことも多くなると思いますが、今後の展開がきになります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもいかえす小学生時代にそういうこいたな。いい子だし友達いるけど、勉強できないとか。変わっててやっぱ友達いない子とか。当時は病名とかないし、辛かっただろうな
by さっちゃん888-
0
-
-
3.0
小学生の時のクラスメイトにイキナリ怒り出して噛み付いたり机を投げる子がいました。体格の良い子だったのと怒り出すポイントがわからなくて怖かったのを覚えています。何故そんな事をするのかわからなかったけどきっとあの子も言葉が出てこなくてそういう行動になってたんだとわかりました。この作品のおかげです。
by びーがぶ-
1
-
-
3.0
まるで
とうの昔、今、小学生の子が赤ちゃんだったころ、まっっったく同じでした!
さらに言葉はほとんど通じず、家のなかを走りまわり、一歳でタンスによじ登り、ダイブ,,,,
本当に大変でした。
小学校高学年でやっとおちつきましたby 匿名希望-
0
-