みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(163ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(75pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
理解を深める為に
この漫画に描かれている当時は発達障害に対する理解がなく大変だったと思います。我が子も発達障害なので胸が締め付けられる思いで学校とのやり取りを読みました。
ママの頑張りと、子供やその友達のピュアな優しさに感動。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
勉強になりました
気になる所があり読みました。
以外と身近にいるかも。もしかしたらうちの子も。と思い読みました。
勉強になりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知的ボーダーについて初めて知りました。
もっと、認知されて欲しいby 匿名希望-
1
-
-
5.0
発達障害ボーダーの親子の大変さがとても分かりやすかったです。
この漫画で発達障害に関する知識を少し学べました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害
発達障害って本当に色々な種類があるし重さも様々で、周りの理解を得るまでの苦労に胸が痛くなりました。特に、学校の先生方の理解の無さ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らない世界です
絵の柔らかさがあるのでスラスラ読めますが、かなり内容は奥深いです。勉強になりました。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
もっと社会が理解すべき。
私は診断受けてませんが、ASだと思います。知能は問題ないので大人になってからそうじゃないかと。
ヨシ君のこだわり、よくわかるし、すごく良い子な筈です。社会の、まわりの理解が必要です。決して自分勝手なわけじゃない。
付き合ってくれる友達達、漫画を通して感謝してしまいます。まるで、自分の事のように。
セサミストリートに、ジュリアが出たので、もっと理解し、仲良くつきあって欲しいです。
私も興味対象以外分からないので、自己中と誤解されますが、自己中の人はそんなんじゃないです。
自閉症とかその辺りの障害?
の方は、今後の社会に必要な、素晴らしい人材だと思います。×華さんの
ニトロちゃんとか、戦中みたいなイジメ、ひどくて泣けてきてしまいます。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
障害への考え方が変わりました
ボーダーや発達障害の子どもを持つお母さんの目線で描かれていて、君さんとヨシくんの心の動きを追っていくうちに、初めはお母さんに同情していただけだったのが最後には一緒にヨシくんを応援しているような気持ちになりました。
障害を言葉で説明するのは難しく、何でも制度で固めるのも難しく、やはり人を支えるのは「人の優しさ」なんだろうと思いました。
自分の子どもに障害があるとわかったら、周りにヨシくんのような子がいたら、何をしてあげられるのか。考える大切な機会を頂きました。頑張っている君さんをわたしも親として見習っていきたいです。by Ksaori-
20
-
-
5.0
IQ 72
ウチの息子もボーダーでした。構音構築障害の他に発達障害がありました。
子供の障害は、母親のせいだと言われて 離婚しました。
小5の時 担任から「私の授業が気にいらなくて よそ見ばかりする!お母さんの方からちゃんと注意してください!(怒)」なんて 連絡帳に毎日毎日 赤ペンで書かれてました。卒業まで地獄の二年間でした。
療育手帳は、とれませんでした。
でも おかげさまで 回りの人に恵まれ 彼も 今は 仕事をしています。
このストーリー以上に お母さんも息子さんも大変だったことでしょう。
世の中 理不尽なことって いっぱい ありますよね!
しっかり 知らしめてください。
応援しています!by gudemam-
112
-
-
4.0
楽しかった。保育士時代
ボーダーの子をたくさん見てきましたがそれが一瞬で蘇った。あの子たち、いまどうしているんだろう?
by りるるんばーぬ-
5
-