みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(156ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8

気になるワードのレビューを読む

1,551 - 1,560件目/全1,649件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    勉強になりました!!

    保育士をしてるのですごく勉強になりました。昔に比べてこのような子は早い段階で保育施設や幼稚園施設であげられ対応しますが、以前よりもグレーゾーンの子は増えたなぁと感じています…。社会全体で、このような子も生活しやすいようになってほしいですね…

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    全部読みました。

    ネタバレ レビューを表示する

    お友達に恵まれたけど、先生に恵まれてなくて可哀相だった。公立でも、東京だと自由センタクで発達障害のある子どもには優しくない学校や決まりがあって、教育関係者はちゃんと考えないといけない問題だと思いました。また高校編がみたいです

    • 3
  3. 評価:4.000 4.0

    明るく

    軽いタッチで明るく描いてくれているので、気持ちが落ち込むことなく楽しく読む事が出来ました。療育手帳を取れないという悩みがある事を初めて知り、勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    知的ボーダー、知らなかったのでこれから子育てをする立場としてとても勉強になりました。
    主人公の彼はとてもいいお友達に恵まれて幸せだと思います。考えさせられますが、ほっこりする作品。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    試しよみ

    試しよみしかまだしてないのですが、おもしろいので機会があったら続きを購入したい予定です。沖田漫画のファンです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    この作者さんのファンで他のお話も読んでいます。
    マイナスな事も面白おかしくかいていたりしてとても読みやすいです!!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    大変

    健常児でも育てるのは大変です。この方は本当に頑張って子育てしているんだなと感じました。子供のことを理解する。簡単なようで難しいですよね…

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    悩みますよね。

    子供の事って本当に悩みますよね。
    グレーゾーンであるがゆえに理解されない苦しみ、親も子供も苦しみますよね。
    もっともっと理解が広がる事と、内容が面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ボーダーと言うグレイゾーンがあって、こんなにも支援の手が薄いのにビックリしました。
    以前よりも自治体の支援が受けられる事が多くなっているのかもしれませんが、どんな子もその子に見合った環境で学習していけるようになってほしいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    このような障害の場合、ボーダーという位置があることを始めて知りました。
    楽しいエピソードになってるけど、そのリアルタイムでの対応は大変だったんだろうなぁ、と感じました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー