みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(146ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
一気に読みました。
はざまの子供…知りませんでした。
普通に子供を育てるだけでも大変なのにホントにホントに大変だと思いました。
お母さんの強さ、子供への愛、素晴らしいと思います。by みよこ★-
0
-
-
4.0
こんな苦しんでるお母さんがいるなんて
幼児の睡眠障害てのも初めて聞いたし
周りの人に理解されないのも辛すぎ
人それぞれ病気も障害も様々
自分のモノサシではかっちゃいかんby urantan-
0
-
-
4.0
笑える
私は特別支援学校で働いています。発達障害もいろいろな種類がありますが、どの子もみんな本当にかわいい!ばっかさんの作品、大好きです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素敵なお母さん
ご本人は日々必死で一日一日を過ごしてきたのでしょうが、同じ一児の母として頭が下がります。何度も読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らなかったボーダー
ボーダーラインにいる人って知りませんでした。おそらくボーダーの人は見た目では健常者と変わらないんでしょうね?だからこその苦労があるんでしょう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
せつない、、、
いろんな立場があって、そこそこで色々な感じ方があるんだなと思いました。
お母さんも本人も、それぞれの悩みがあって、私ではここまで頑張れないだろうなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害って誰が見ても分かりやすいかと思っていました。私のように知らない人が多いから、もっと皆に知ってほしい障害ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
我が家にもこの子と似ている子どもがいます。
確かに普通の子どもではない、発達障害もある、だけど何一つ福祉の対象からは外され、一般の子どもたちと同じ土俵に立たされ、同じレベルの行動を求められています。
お母さんの気持ちが痛いほどよくわかり、読んでいて涙が出ました。
いっそもっと重くて見た目でわかりやすい障害だったら理解があるのに!とまで追いつめたこともありますし、こういうことは、この漫画のお母さんと私に限ったことではなくすぐ身近にいる人の話なのです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
知らなかった
世の中にはこういった症状で悩んでる方もいるんですね、、、
勉強になりました。
漫画だと普段触れない題材も目に止まりやすいのでありがたいですby ccccccch-
0
-
-
3.0
社会の理解不足
とても読みやすかったです。
私も含めて、発達障害に対して社会の理解がまだまだ進んでいないことを痛感しました。
成長するにつれて、困難なくことも多くなると思いますが、今後の展開がきになります。by 匿名希望-
0
-
