みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(146ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
社会の理解不足
とても読みやすかったです。
私も含めて、発達障害に対して社会の理解がまだまだ進んでいないことを痛感しました。
成長するにつれて、困難なくことも多くなると思いますが、今後の展開がきになります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
「はざま」の大変さが伝わる。
私の仕事先にも同じような若い子が居た。
悪気でやってるんじゃないのはわかるんだけど、会社外の人に余計な事を言ってしまったり..。
でもギリギリ仕事が出来るし、普通の会話も出来るの。
だから何の支援も受けられなくて生活も大変そうだった。
でも本当に同僚でも大変だった。
異常にプライベートに立ち入って来たり奇行が多くて..。言い聞かせても解らないし。
結局は辞めてしまったけど性格が悪かったわけじゃないので今でも気になる。
ましてやそういう子供のお母様なら..。
愛してるんだもん。辛いし心配だよね。
しかも結構昔の話。現代と比べると周りの理解は0に等しかっただろう。
お父さんが赤ちゃんの口をふさいで自分も泣くシーン、思わずもらい泣きしてしまった。
そういう中お医者さんの「そんなに子供を病気にしたいの?」とか...無神経過ぎる。
周りの、一見親切なようで実は突き刺さる言葉。
自分も注意しようと本当に思った。
電車の中、町中で、これから結婚して子供を産むだろう若い同僚にも、いつどこでそういう人と触れあう機会があるか解らない。
こういう作品を通して私も勉強したい。by 匿名希望-
24
-
-
3.0
おもいかえす小学生時代にそういうこいたな。いい子だし友達いるけど、勉強できないとか。変わっててやっぱ友達いない子とか。当時は病名とかないし、辛かっただろうな
by さっちゃん888-
0
-
-
5.0
勉強になる。
今この漫画のような子ども達、たくさんいると思います。すこしでも多くの人が、この漫画に目を通す事で、知的ボーダーで、苦しんだら悩んだりしている人達が、少しでも
周りに理解してもらい、生活しやすい社会になればなぁと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になる
どちらからも認定されず、大変だなと思いました。子供をもつ親として他人事じゃないなと考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
小学生の時のクラスメイトにイキナリ怒り出して噛み付いたり机を投げる子がいました。体格の良い子だったのと怒り出すポイントがわからなくて怖かったのを覚えています。何故そんな事をするのかわからなかったけどきっとあの子も言葉が出てこなくてそういう行動になってたんだとわかりました。この作品のおかげです。
by びーがぶ-
1
-
-
4.0
勉強になった
無料試し読みで気になってしまい即購入。
すごい学ぶことが多くて、読んでて少し歯がゆい気持ちにもなりますがもっと続きを読みたいと思う作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まるで
とうの昔、今、小学生の子が赤ちゃんだったころ、まっっったく同じでした!
さらに言葉はほとんど通じず、家のなかを走りまわり、一歳でタンスによじ登り、ダイブ,,,,
本当に大変でした。
小学校高学年でやっとおちつきましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
作家さんが好きです
作家さんが好きで購入しました。
職業柄、よく分かる内容でしたがちょっと描写がライトかな。
実際かなりヘビーな問題ですもんね。by 佐々羅-
0
-
-
5.0
一気読みしました。プライベートで障害の狭間の子と関わる機会はないため、実体験を通して実態をわかりやすく説明してくれていると感じた。
by 匿名希望-
0
-