みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(121ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
沖田さんの作品なので、読みました。
自分の身近に発達障害の子がいるわけではないですが、自分が思っている以上にはざまのこどもは多いんだろうなぁと感じました。
親御さんや周りの方はさぞ苦労されていると思いますが、どうか幸せになってほしいと願っています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んで良かった
本当はもの凄い苦労があったはずなのに
重すぎない表現をされていたので、最後までサクサク読めて、疾患に対する知識を深められた。よし君がいい友達に恵まれたことが
他人ながら嬉しく感じた。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害
発達障害はその子によっていろいろな症状があるので、難しいですがこんなパターンもあるんだなぁという感じで読むといいなーと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何回も泣きました
発達障がいは今でこそ知られてきたけど、私が子供の時は手を焼かせる子供だと切り捨てられてきました。
こちらのお子様はお母さんの頑張りがあって、色んな困難にも対処して良い方に進んでいて、私もこんなお母さんが欲しかったと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
もっともっと理解が深まれば
いろいろな障害があって、いろいろ人がいて当たり前と思ってくれる世の中になってきましたが、、まだまだ差別や偏見は多いので…どうか…いろんな方にこういった作品を見ていただいて、、理解が深まればいいなあ。と思っています。
アスペルガーの方がリアルに書いているので…とてもわかりやすく、良い作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
知らなかった
こういう知的ボーダーと呼ばれるこどもさんがいるなんて、いままで知りませんでした。シリアスな話を、軽いタッチで読みながら、色々考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔聞いたおすすめの本
うちの子も、寝ませんでした。小学校入るまでは1日4時間くらい。保育園で昼寝したら病気を疑われて、実際病気。病院3件くらい行ったけど全部気にしすぎって言われて。小学校入るとね…子供寝なくてもね、そのうちYouTube様々で大人だけ寝れます。教育~とかじゃないの。私は寝たいの。
by うどんとラーメン-
1
-
-
5.0
泣きました
この漫画を読まないと知らなかった事ばかりでした。
こんなひどいことする学校あるんですね?!もっといろんな所で読まれてほしい。
世の中がかわってほしい。
そう、思わせてくれる内容です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わたしの子供も寝なかった。とてもじゃないけど働ける状態じゃなかった。でもそれを上回るすごさで、こんなに小さな子でも睡眠障害があるなんて知らなかったです
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
読みました
沖田さんのマンガは透明なゆりかごが面白かったので、色々読んでいます。私も子育て中なのでボーダー児に興味があり読みました。感想はまーこんな感じかなというところで特別感はなかったです。
by 匿名希望-
0
-
