みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(119ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
睡眠障害も障害か…
発達障害の話を見たかったので少し残念…
保育園の先生にも恵まれなかったですね…可哀想by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大変
こういう子どもをもったらどうすればいいんだろう。福祉にたよればいいのか
誰に相談すればいいんだろう?by とらのお母さん-
0
-
-
2.0
無料配信で読みましたが、私の娘も発達に遅れがあるので、共感できる部分がたくさんあります。読んで色々考えさせられました。また続きを読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一番
一番大変かも知れませんね。
分かりやすい症状(?)もありませんので、余計に何故?何故こんな行動を取るの!?
となりそうですね。by ユエママ-
0
-
-
4.0
自分の子供も、成長がゆっくりで、色々うまくいかないことや落ち込んでしまうことがあるので、読んでみたいなと思った作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ヨシ君のお母さんはスゴい。同じ母親として本当に尊敬します。
自分の子は今の所健常児と思われますが、それでも大変。育児に泣きたくなる日々も多々あります。でもヨシ君のお母さんを見習って頑張りたい!と勇気をもらいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほんとに大変な思いをされて、とにかくねれないのは最高に辛すぎてよくやってるなと思いました。旦那様も優しく子育てに協力的で良かった
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
難しい
知的障害…難しいですよね。ましては自分の子が❔自分が認めるのに時間がかかるのに更なる周囲の理解。でも、少なくても教育的立場の人だけでも理解し助けてほしいものです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これ、辛いだろーな
こんなのよく何年も頑張ったなと思います。しかも仕事してなんて…。ご両親の頑張り、大変さ、周りからの冷たい対応…私は耐えられる自信ないです。
by もも妻-
0
-
-
5.0
子育て
子育て世代問わず、みんなに読んでほしい作品だと思いました。
誰かの協力だったり、理解がないとやはり障害とは大変なんだろうなby 匿名希望-
0
-
