みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(118ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8

気になるワードのレビューを読む

1,171 - 1,180件目/全1,658件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    学校

    をどうしていくか問題ってほんと悩みますよね、普通学級でいいのか、問題起こしたららどうしようって、親の苦労がはかりしれない

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    グレーゾーン

    私も息子が2人いる、母親なんですが、息子のお友達にもグレーゾーン。発達障害を持った子がいます。明るく可愛い普通の子に見えるけどちょっと何かあるとパニックになってしまったり。。この漫画を読んでまた少し勉強になりした。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    沖田×華さんのシリーズを読破しようと読んでいたのですが
    はざまの子がいるとは知らなかったです…
    小学校の対応にはイライラしました‼️

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    壮絶すぎる!大げさでなく、本当に大変なのですね…。はざまな人たちは昔から結構な割合でいるのかも。生きづらい時代になってきているので、現代っ子の方が大変ですね…。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    すごく気になるタイトルだったので無料分だけですが読んでみました。息子の友達にも何人かいて、けどなんとなくしか理解していなかったのですごく勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    共感できる

    いるいるこういう先生。本当に最低、最悪ですよね。もっと子供によりそった素敵な先生が増えてほしい。
    もっと子供が生きやすい世の中にして欲しい

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    無理だったので読んでみました。
    うちは来年小学校なんですが、言葉が遅くて言葉の教室に通っています。状況は違いますが、やっぱり学校の事で悩んでたので参考にさせてもらいました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    障害と認定されれば、楽になるんですね。
    支援も受けられるし。

    当事者にならないと分からないことばかり。

    スーパーでよく泣いている子供や、夜中でも泣き続けてる子供を、泣き止めば良いのに。親は何してるんだ。と思っていました。

    こんな他人がご両親や犯人を追い詰めてしまっているんですね。

    反省しなければダメですね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    少しでも知ってほしい

    私は兄弟に軽度の発達障害があります。
    周りからは分からないような具合だったり、発達障害じたいを知らないと
    ただのワガママや落ち着きのない子、バカな子と思われてつらいです。
    このように漫画で読みやすく、伝わりやすく描かれていると、理解してもらえるかなと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    行き届かない支援

    ネタバレ レビューを表示する

    今の時代、どんな子に対しても、教育をちゃんと受けられる権利があると思ってましたが、サポートが行き届かない子って存在することを初めて知りました。
    学校のレベルを落としたくないから転校させるて、子供のための小学校なのに…悲しい気持ちになりました。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー