【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(11ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
発達障害
発達障害の人よく見かけるけど、確かに、親は大変だと思う。買い物してレジにいる時、進入禁止の場所に入ったり、気苦労は絶えない。周りの人の目を気にしてたりで買い物も手早くバタバタ帰っていったり。でも、発達障害だからとか色々言う人がいるけど、逆に自分がその立場だったら?と考えると簡単に言う言葉ではない。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
勉強になる
最近、知的ボーダーという言葉を聞いて気になったので読んでみました
発達障害については知っていましたが、知的ボーダーについてはよく知らず、この漫画が知るきっかけになりました
ぱっと見は分からない色々な困り感があっても、支援の対象にならないこと、改善されるといいなと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる。
近頃の子供はいろんな障害を抱えている子が結構いる、という話をきいたことがある。昔なら、(個性)で片付けられていたって場合も多々あるようですが。主人公と同じく子供を育てている親として考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
睡眠障害。我が子も入眠が苦手で、この障害を疑った事がありました。寝てくれないと夫婦共に疲れちゃってイライラしたりしますよね…でも子供は悪くないわけで。勉強になる話を漫画としてわかりやすく表現発信してくださるバッカさんの作品が大好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あっ、こういう子供いるー!って思いました。
グレーっていうのが一番難しいんですよね、、、周りにもいるので、とてもリアルに実感しました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ボーダー
ボーダーってなんでしょうね。白と黒があるならグレーがあっても良いとおもうのですが。社会全体が勝手にボーダーを決めつけている気がします
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作品を見ると作者さんは大変すぎるなと思いましたが、それ以上にお子さんへの愛情が感じられました。続きが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
無料だったし作者さんが好きで読み進めていったけど、発達障害って見分けが難しありし親の苦労が分かりやすく描かれていた!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい
子供の発達って、ジャッジが難しいんだなぁ。発達も個性として見てもらえないのも悲しい。子供によって程度も違うし、理解してもらえないのは辛いなぁ。
by もか1056-
0
-
-
3.0
発達障害だと寝ないのか。なぜなのか。必要とする時間が少ないのか。過敏などの外的要因があるのか。発達障害だからだけでなく解決するための見立てを知りたい。
by 匿名希望-
0
-