みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(105ページ目)
- 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
4.0
子育て
最近発達障害とかが世の中に浸透してきていますが、それに伴いグレーゾーンの子どもたちが置いてきぼりになっているなとこの作品を見て気づきました。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
うちも
うちの子2人も発達障害です。世の中みんなに広まってくれればいいのに。こんなにも生きづらさを感じてるのは親も一緒。最近の世の中は生きづらい
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
いまどき、発達障害がたくさん出てきて我が子がもしかして発達障害なのでは?と日々不安に思いながら過ごしているので数ある中で一つの知識として勉強になります。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
1.0
障害者と健常者のはざまの子供というのがいると言うことをこの話で知りました。自分の子供がそうだったらと色々考えてしまいます。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
わかりやすい
発達グレーゾーンについてとてもわかりやすく描かれています。本人と、その子供を育てる母親の実話を基にしているので、当人の視点や悩みがよくわかります。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
参考書
子どもの頃図書室にこの本があったらよかったなーと思いました。発達障害に悩めるおやの参考書になると思います。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
こちらの作品をみるまで、知的ボーダーのことまったく知りませんでした…。
できれば、その後のよしくんがどうしているか、続編を作っていただけると嬉しいです。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
×華さんの作品が好きです
「これがボーダー」というわけではなくて、色んなボーダーの子がいて、うちの子もその色々の中の一人です。
まだこれから小学生になりますが覚悟が要るなと改めて感じました。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
なるほど
いま第一子妊娠中で、真剣になって読んでました。
どんな子でも、ちゃんと育てていきます。
ありがとうございます。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
面白い!
沖田×華さん!!やはり面白いです!どんどん読んじゃいます!続きが気になりますが、すでに今月のポイント消化…
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    