【ネタバレあり】ゴールデンカムイのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
北海道と厳しい時代で生きる人の優しさと業
今の時代や喧騒を忘れ、その時代に入り込んで読める終ってしまうのが辛くなってしまった作品。出ている人に清廉潔白なのは本当にわずか(三人くらい?)。後はみな何かしらに手を染め苦しみ開き直り出し抜き知略をつくす、しょうもない我を引きずりながら懸命に生きていく人達に圧倒されました。
ほとんどのキャラクターが今でいう変態や修羅や悪鬼なのになぜかここでは本当に魅力的。もしかして地獄という場所はこんな人たちがいるのだろうか?と「人」とは世の中の物差しで図るにしてはありあまる。。そんな気持ちになりました。by とおつ-
0
-
-
4.0
ちたたぷ!
完全にネタバレなレビュータイトルなんですが
普段通りの家族との会話中に突っ込みどころで思わず
「ちたたぷするぞ!」と笑いながら言っちゃってます!by 紺キツネ-
0
-
-
5.0
読むの、やめられません!
面白くて、読むの、やめられません。北海道のを舞台に、アイヌの失われた金塊を巡る冒険。
登場人物は軍人に犯罪者に、ものすごくアウトローな面々。気持ち悪くなるような場面も多々あり、ほんと、何度、うわってなったか…。
でも一方、鍵を握るアイヌの少女の清々しさ。彼女と旅を共にする、清々しさの欠片もない不死身男との、対等な相棒関係は温かく、大自然の中でのサバイバルしながらの食事場面は楽しく、話が本当に面白いんです。実際の歴史的史実が折混ざっており、時代、舞台の背景、いろんな知識が増えます。ほんと、面白いです。by ハッピースター-
0
-
-
5.0
大正の金塊争奪戦!
北海道に隠された埋蔵金をめぐって土方歳三や師団、主人公の面々が協力したり、かと思えば、殺し合ったりする漫画です。このカオスな具合が好きです。更に網走監獄の囚人という個性的な人たちも登場して飽きません。ぜひ読んでみるべきだと思います。
by ギブアンドテイク-
0
-
-
5.0
ユーモアがいい
いくつものテーマが含まれていて面白かったです。北海道アイヌ民族の暮らしはかなり細かく描かれていてその部分だけでも興味深いです。戦争や変態的な囚人たちの残虐な行為に気分のわるくなる場面もありました。ですが、そこかしこに笑いが入っていてそれがすごく面白かったです。文字で説明しない画での表し方が素晴らしいと思いました。登場人物はたくさん出てきますが全く違うキャラクターで描かれているのもすごいです。
物語の構成も画も作者のかたすごいと思う漫画です。とにかく面白かったです。by まめから-
0
-
-
4.0
漫画よりもアニメのほうが気に入りました。アシリパの味噌への反応がめちゃ面白かったです。
ピトフーイby ピトフーイ-
0
-
-
5.0
すごい作品です
さすがアニメ化され実写化された作品です。
アイヌ文化に触れる事ができ、この作品をきっかけに興味を持ちました。
とにかくスケールが広くて一言でどんな作品なのか言い表せません。全ての登場人物にそれぞれのストーリーがあり、敵も味方も人間味溢れて愛おしくもあります。
何度も読み返したい作品です。by ほゆほゆほゆ-
0
-
-
5.0
ぜひ読んでほしい
シリアスなストーリーとコミカルな日常パートが入れ替わりながら展開していくので、夢中で読み進めてしまう。金塊の在処は?のっぺらぼうの正体は?気になることがたくさん。アイヌの文化について学べることもとても興味深い。
by せばや-
0
-
-
5.0
終わってしまった…
毎日無料を使って、1日4話ずつ読みました。長いので、途中まではいつやめてもいいやと思っていたのですが、謎が一つずつ解けていくにつれて、やめられなくなりました。最後の方でゴールデンカムイの意味がわかり、なんとも切なくなりました。魅力的な登場人物もたくさん死んでしまったけれど、最後、杉本とアシㇼパちゃんたちが残って幸せに暮らせたと思うと救われます。登場人物、一人ひとりの人生が濃く描かれていて、のめり込んでしまいました。
by みきおに-
0
-
-
5.0
天才かよ
冒頭から荒唐無稽でスリリングな展開にとにかく引き込まれます。そのスピード感、ハラハラ感が最後まで続き、きちっと伏線回収して終わる。変な中弛みなし。最高でした。
個人的にはち◯ぽ先生とトニーの最期のシーンに鳥肌。鶴見中尉のタイトル回収に鳥肌。たまに挟まれる変態描写にたまに辟易したけど、文句なしに傑作。by モッチモチの木-
0
-