みんなのレビューと感想「はたらく細胞」(ネタバレ非表示)(98ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
大人の勉強にも
めちゃくちゃわかりやすい。
こうやって絵に漫画にして貰えると
それぞれの細胞の活動、仕事がすんなりと頭に入ってきてものすごく分かりやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になります
アニメから、この作品を知って読み始めました。
とても勉強になるし楽しく読めます。
絵も見やすいしこのシリーズはオススメです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
からだのこと、いろんな細胞や臓器があって、それぞれどんな働きをしてるかが、擬人化されてわかりやすい!すごく新鮮なストーリーで、たくさん読みたい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いし体の勉強になる!これを読んでから風邪ひいたときとか怪我したときとか今頃赤血球が頑張ってくれてるんだろうなとか想像してしまうようになりました 笑
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
みんな知ってる体の中の細胞の、擬人化されたお話です。赤血球と白血球が中心となっていますが、それぞれの細胞の役割や、異常時の動きなど、細かく描かれています。大人が読んでもとても勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
学生時代に出会いたかった!
生物の授業苦手な私としては学生時代に出会って起きたかった作品です
擬人化した細胞たちのお陰で体調の変化の過程が分かりやすい!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最高ですね!
キャラもかっこいいし可愛い!!
それに凄くわかりやすくて読みやすいです(*´∇`*)
血小板ちゃんすごーーーーく可愛いです!!!
まだ読んでない方凄くおすすめです!!
是非!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理系なので
大学で生化学系を専攻してた理系女子なんで、すごく面白く読んでます。
生化学をかじったものが読んでも、納得できる内容です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
是非とも読んで見たかった作品です!人体をここまで解説してくれて、それでいて楽しくて最高!子供達の学校で紹介もされていて一気に購入します!!
by らむてんまろまろ-
0
-
-
5.0
学級図書にしたい!
学校で生理解剖を教えていますが、難しい免疫系の授業が嫌いな生徒が多いのですが、「難しかったらこれを読め!」といつも言っています。
細胞を擬人化するというアイデアもさることながら、絵もキレイ。
赤血球と白血球の恋愛要素もあったりして好感持てます。
楽しいだけでなく、内容もかなり詳しくて それぞれの免疫細胞の働きがよく分かるので、何度か読むとそのメカニズムが理解できて一石二鳥です。
体の仕組みを知りたい人おススメです。by 匿名希望-
0
-