みんなのレビューと感想「透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~」(ネタバレ非表示)(64ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
命の話
✕華さん、高校生ながらよく学び、大切なものを得たのだと思います。。ためになるストーリーばかり。おすすめ。
by sukaol-
0
-
-
5.0
全ての人に読んでほしい
私も子を持つ親ですが、日々忙しくイライラしてしまう事がたくさんあります。これを見ると、気持ちがリセットされ、子どもとしっかり向き合おうと思えます。
by ねねこにゃんにゃん-
0
-
-
5.0
産婦人科が単純に新しい命の誕生の場ではないと教えてくれる作品です。
これから出産育児に関わる女性ではなくて、それ以外の人達が読んだら良いのになぁと思いました。by まかろん。-
0
-
-
5.0
すごく心に響く
命の大切さをダイレクトに感じる作品。
色々なご家庭の事情があるので、どうこう言える事ではないけれど…生まれてきてくれる子供たちには罪はないし、どんな形であれ生まれてきてくれた全ての子に祝福を願わずにはいられない。by くりまき-
0
-
-
5.0
ドラマで知りました。
ドラマは毎回号泣で、何度も繰り返し観ました。
沖田さんの作品はいつもリアルがあります。by どん☆さん-
0
-
-
5.0
一話目で泣きました
私も以前産婦人科で働いていました。なので主人公の感情にとても共感できたし、産まれたときの「
おめでとうございます」はどんなにバタバタな状況でも心の底から言っていたなと思い出しました。by めママ-
0
-
-
5.0
考えさせられました
一気に読ませて頂きました。
妊娠したくてもできない人がいるなかで中絶の数が圧倒的に多いのはとても悲しい現実です。
年齢的、経済的、いろんな理由があるけど未然に防ぐこともできる。
もつとたくさんの人の目に留まりますように。by ろくなもんじゃねぇ-
0
-
-
5.0
産婦人科の知られざる日常
日本では赤ちゃんは一年に90万人ぐらいしか生まれませんが、闇に葬られている赤ちゃんは14〜5万人います。
単純計算で7人に1人は生まれてこない計算です。
あなたの知らない世界の話です。
大変ためになります。by アホネン-
0
-
-
5.0
涙が
とまりません。
私は現在妊娠中です。やっと欲しくて授かった二人目の子。でも、悪阻が毎日辛くて、精神的に参ってしまって。この漫画を見て、産みたくても産めない現状を知り、中絶手術後の状態を知り、涙がとまらなくなりました。by ジャにの-
0
-
-
5.0
知らないで起きているあんなことこんなこと
看護士見習いという視点で見た、産婦人科に訪れる人々のひとりひとりの人生が、切なかったり、悲しかったり、時には憤りを感じるものだったり。特に女性が今でも置かれている不利な状況をコミカルなタッチで絶妙に描いていて、特に思春期の子に読んでもらいたい作品。
by くろもみ-
0
-
