【ネタバレあり】透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記のレビューと感想(180ページ目)

透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2024/09/12 11:59 まで

作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
全119話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
1,791 - 1,800件目/全1,838件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    深く、重く、かみしめるように

    よくある「産婦人科あるある」を扱ったマンガなのかなーと思って、軽い気持ちで読み始めました。
    宣伝もよく見るし。

    読後感は……思ったより重い。。
    命について深く考えさせられるエッセイマンガ。
    切なくなるほどやりきれない話が多いけど、中には心から「よかったね」と思える感動と奇跡の話もあり。
    自分の知らないところで、日々、命は生まれて消えているのだと知りました。

    主人公(作者さん)や他の看護師たちの、命との向き合いかたが非常に真摯です。こんな産婦人科で産みたいと思う。

    勉強したくて読んだわけじゃないけど、なんか勉強になりました。
    まれにショッキングな場面の絵があるので(出血やら中絶やら虐待やら)、何かしらトラウマのある人は注意して読むほうがいいかも。

    方々で評価されているのも、納得の作品です。
    読後にいろんなものが残ります。


    • 5
  2. 評価:5.000 5.0

    涙止まらず

    人間の気持ち(特に女性)の根底にある部分を浮き彫りにしている作品。
    一人の人間として、女として、母として、涙無くしては読めない作品でした。
    読み進め易さも良かった。

    by wgj
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    中絶の話が

    自分かと思いました。
    過去に、同じような状態で下ろしたことがあり他人事とは思えなくて泣けました。
    あの時の心境を描いてもらってるようで、悔しいし悲しいけど、少し気持ちが楽になりました。

    by 匿名希望
    • 5
  4. 評価:5.000 5.0

    バイトの経験

    初めて、この作品に出あったのは広告で何故かわからないのですがこの本を読んだ方が良いだろうと思う様に誘われた作品でした。不思議と気がついたら読んでいました。全て見終わって話をまとめると今までの成長記録のような物語。
    読むにつれて自分と重なる所がいくつかあり、また共感するところもありました。今、私がぶつかっている問題があります。自分一人では解決出来ない、相談しても自分の心のもやもや感は晴れないと思っていました。でも、この作品に出会えて前向きに今、自分に何が必要なのかがわかったような気がします。そして、今まで引っかかっていたもう一つの思い
    小さい頃から薄々と気がついていたのかもしれません。
    子供から親になり子供を授かる。
    問題は自分に母親の資格があるのかなんて考えるにも避けていた問題かもしれません。自分が親になるなんてずっとまだの事だろうなんて後回しに考えていましたが突然そんな日が来るんだと思ったら不思議と実感が湧いてきました。母親なんていつなるかわからないけど何事にも程々に後悔しない生き方をいきたいと思いました。今の世の中だからこそ、この作品がもっと色んな方、特に何故私は生まれたのか?疑問をお持ちの方や母親父親って?と少しでも横切った貴方にこの作品を読んでほしいなと思います。オススメです。

    by 匿名希望
    • 4
  5. 評価:5.000 5.0

    ポロポロ涙が出ました

    現在5ヶ月の赤ちゃんを育てていて、『育児に役立つかな~』なんて、ちょっとした暇潰しに読み始めました。

    絵を見た限りでは、ギャグっぽいコミカルなテイストかと思ってたのですが、全く違いました。
    命の重さがずっしりと詰まっている作品です。

    実際夜中の授乳はとても大変で、座っておっぱいをあげながら寝てしまったこともあります。
    2話の最後のところで添い乳をしているお母さんの優しく温かい表情の側で、命が失われる表現があまりにも衝撃で、ポロポロ涙が出てしまいました。
    自分に置き換えて考えてしまって、こんなにも命は簡単に消えてしまうのに、いままで無事に大きくなってくれた娘を愛しく思いました。

    この作品を読んで、実際に自分と照らし合わせてみる女性は多いと思います。

    ある意味で妊娠出産や育児にたいする不安が募りますが、逆に言えば、それほどまでに命の輝きや尊さが伝わってくる・・・そんな漫画でした。

    by 匿名希望
    • 13
  6. 評価:5.000 5.0

    初めて泣いた

    子供2人いて、1人は成人しています。
    不妊症だったので2人の年齢差は12歳。結構おばちゃんだし、感受性も鈍ってきたのか、こう言う出産もの不妊ものを自分に置き換えてみる事が多いのですが、綾野剛さんがやってた某漫画も見ましたが、悲しいなとは思うものの泣くには至らず、今回物の見事に泣きました。
    絵がラフなのに、あのお日様に当てて童謡を歌って送り出す生まれてこなかった子たちは毎回泣いてしまいます。
    2話目の最後も泣いてしまいました。本当に若い子を、中心にみんなに見てもらいたい。傷つくのはいつも弱者だと言う事実。
    この作品を世の中に出してくれた作者さんとバナーに、載せてくれた会社に感謝します。

    • 35
  7. 評価:5.000 5.0

    元シンママ 現在2人目0歳児授乳中のママ

    2話目、最後の数コマで涙が止まらなかった。

    授乳中や、寝返りをおぼえてからは、窒息してないか気になって何度も起きては様子をみる。
    ママならきっとみんなそう。

    友達の子供も亡くなってしまい、乳児突然死て身近でも起こっていることなんだと尚更気にして過ごしてる。

    それでも疲れてうっかり寝てしまうことはある。。

    シンママで、独りで何もかもがんばってついつい寝てしまって…

    長女のときは出産時からシンママだったので、今の家族の協力があることのありがたさをすごーく実感してる。

    ストーリーの中のママが、もし授乳中の事故だとしたら辛すぎる気持ちが察せて苦しかった〜。

    2人とも幸せに過ごしてほしかったなぁ…。

    by 匿名希望
    • 21
  8. 評価:5.000 5.0

    リアルなところが良い

    非常にリアリティがあり、コミックを購入して読みました。
    生々しくて読むのがツライ、と知人が話していました。
    ナースのカンファレンスのシーンは、この淡々さが、リアリティを増していると思いました。
    主人公が、様々な心の悩みを抱える患者の悩みを解決してしまうので、学生がそんな大層なことせーへんやろ、とツッコミを入れたくなりますが、そこは漫画の世界ですから。

    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    みんなに読んでほしい

    心が痛い。私も母から愛されず虐待されていたので、母親になる自信がない。そういう女性が少なくないんだ、と思ったら辛くて涙が溢れました。性的虐待(いたずらも含め)を受け辛い思いをした経験のある子が少なくないことも胸が痛い。私にも似たような経験があるから。
    みんな愛されてちゃんと幸せになってほしい。どうしたらそんな世の中になるのか、自分はそのためになにができるのか考えさせられました。大人にも子どもにも、男性にも女性にも読んでほしい。産まれてくる過程だけでなく、生きることについて真剣に向き合ういい機会になると思います。
    私はこの作品に出会えてよかった。楽しい話ではないけれど、とても大切なことに気づくことができる良書です。

    by 匿名希望
    • 16
  10. 評価:5.000 5.0

    思春期の子供にも是非

    単純な妊娠や出産の話だけでなく、そのメリットやデメリット、望まない妊娠のリスクとその後の胎児の行く末…

    色んな事を考えさせられる内容です。

    by 匿名希望
    • 4

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー