みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
環境ではなくて人
本当に環境ではなくて人と言う言葉が心をうちました。子供への接し方、とても勉強になります。自分の子育ての反省にもなりました。
by 親ゆび姫-
0
-
-
5.0
子育てを終了したわたしにも ズーンと響く言葉ばかりです まだ孫も出会えるだろうし 多分 肝に銘じておきます
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
ながれが簡潔にそのストーリーが終わるので、読みやすいし、ちょっとすっきりする感じがとても好きです。絵も好きだし、読み進めていきたいと思う漫画です!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になります
育児中の身にとって、すごい勉強になります
もちろん、お話のようにはならないけども。。子供を信頼する、目線を同じにするなど、当たり前なのになかなかできないことに気づかされます
主人公の子供だけでなく、ヒトに対する姿勢が素敵で、心がけたいなって、読んでいるうちに背筋が伸びますby はたらくくるま-
0
-
-
4.0
ナニーというお仕事をこちらの作品で始めて知りました。
色々刺さる言葉があり
育児の参考書にもなりそうな作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こちらの作者さんの他の作品がとてもおもしろかったのでこちらも読んでみました。
設定、ストーリー共におもしろく、どんどん読みたくなる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こっちもスカッとします。
グランマのレビューにも書いたのですが、両方とも読むことをオススメします。(笑)とにかくスカッとします。毎日、電車の中で見ている行儀の悪い親にも読んで欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供が赤ちゃんの頃にこれをみたかったな。そして、ナニーのことは知っていたけど、ナニーみたいな人がそばに欲しかったなと思った
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは面白いですね。コツコツ最後まで読みたいです。子育てしてる方にも良いのでは。と思います。私ももっと早く読みたかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ベビーシッター系の話を読むと、ものすごく考えさせられると言うか、反省すると言うか…
ここに出てくるお母さん達みたいに、偶然でもこんなシッターさんに出会えて助言してもらえてたら、あたしの子育てももっと上手くできてたんだろうな。by 匿名希望-
0
-