みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ただ今毎日読ませていただいています。
超一流ベビーシッターの主人公が魔法をかけたように子どもが変わります!
わたしには子どもは居ませんが、子どもも1人の人間として接することでシャンっ!とするのかなー?なんて子育てが少し楽しみになります。by まるぽんぬ-
0
-
-
5.0
超絶スキル
スーパーナニー!日本では子守とか姉やとか乳母って感覚ですが、
ヨーロッパではナニーはとても大事な職業。
メアリーポピンズの日本版ですね
日本に帰ってきた経緯は気になるけど、
そして
公的には追われてますが、
それは彼女のせいじゃないみたいだし
日本の悩めるお母さん達を助けてくれる
双葉さんにワクワク!by 6543-
0
-
-
4.0
面白そう!
まだ無料分しか読んでませんが、面白いです。
続きを読むのを楽しみにしてます。
来月課金して読みます!!by めえちゃ-
0
-
-
3.0
会いたいなあ
スーパーナニーですね 子育て真っ最中の時にこんな人に相談にのってもらえたら 子育てが楽しくできたんだろうね
by ちや~ちゃん-
0
-
-
5.0
考えさせられます
子供の育て方のちょっとしたアドバイスだけでなく、子育てそのものを考えさせられます。
なるほどと思う部分もたくさん、刺さる部分もたくさんありました。
フタバさんが逃亡するはめになる理由のところだけはあまりに幼稚で(そそのかした犯人がいますが)、そこはちょっと残念です。by しろひつじ-
0
-
-
5.0
1話読んでビックリ!
今までに無かった世界観ですね。
ナニーとは。。。
続きも読んでみます。
本物のメリーポピンズとはどんなふうに繋がるのかな。by *ふふふ*-
0
-
-
3.0
メリーポピンズって映画みたい
メリーポピンズって映画みたいなタイトルの漫画だなぁ。実際にはストーリーも似ているのだろうか? よくわからないなー
by KOnsukon-
0
-
-
4.0
「花のあすか組」の作者の方ですよね?
…奥深いなぁ…
この年になると、関心深いテーマです。
勉強になります。by マンガバンザーイ-
0
-
-
4.0
子育てのコツが学べるマンガです
子どもの発達に応じた接し方が興味深い。保育や教育現場で働く人も勉強したかもしれないけど、実践でうまくいかない人は、このマンガがヒントになるかも!?
厳しさも優しさも自分本意でなく、子どもの正しい成長のため。押し付けがましくなく、堅苦しくなく、人として自然な学びが得られる、素敵な作品。by あいさんめぐさん-
0
-
-
3.0
無料なので読み始めました。
評価が高いので、面白くなってくるのを期待しています。今のところ、あまりわかりません。by あす2-
0
-