【ネタバレあり】コウノドリのレビューと感想(4ページ目)

コウノドリ
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全351話完結(25~75pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 11,125件
評価5 70% 7,774
評価4 22% 2,406
評価3 7% 809
評価2 1% 101
評価1 0% 35
31 - 40件目/全1,274件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    命を授かる前に読んでほしい本

    私が初めてこの作品に触れたのは中学生の時だった。死産や障害児、母体と子どものどちらを取るのかの究極の2択を迫られる父親など、中学生にはショッキングな話が多かったが、あの年齢でそれらが現実にあることで、出産は奇跡なのだと学べてよかった。命を授かる前にみんな読んでほしい。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    胸にグッとくる

    子供を授かることも、無事に出産する事も、この子に出会えた事も、奇跡なんだなって。この物語を読むと、みんなそれぞれが主人公で物語がある。今現実に、この子を授かった事を、無事に育ってる事をもっと大切に心に刻もうと思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    辛くて読めないシーンもあるほどリアル

    最近出産しましたが、妊娠中は恐怖を感じて読めないシーンが沢山ありました。

    ドラマで放映されている時はただの医療ものという認識でサラッとしか見ていませんでしたが、実際体験してみなければ分からないことがリアルに表現されていたんだなと漫画を読んで感じました。

    実際私自身も不妊治療や、切迫で安静を要したり、逆子が治らず外回転術を検討したり、いざ出産の日には回旋異常や分娩停止で緊急帝王切開となり、産後うつも経験しましたし、頸管無力症、不育症の友人もいたので自分が出産を終えた今読んでみても涙が止まらないシーンが沢山ありました。

    友人の子に口唇口蓋裂の赤ちゃんがいましたが、恥ずかしながら専用の哺乳瓶用乳首があることも自分が入院している際に病院の売店で見つけて知りました。

    妊婦や経産婦の気持ちをリアルに表現していたり、知っておいた方がいい知識がたくさんあります。

    直面しなければ知らないことが沢山あるけれど、どうなるかは誰にも分からない妊娠、出産に対していざと言う時のためにも読んでおくと良いかと思います。

    漫画ですが、学校や図書館、病院などに配置しておいて欲しい作品です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    素敵

    以前ドラマで見て原作が気になって読んでみました。ほんと出産をここまで描けるのがすごいと思うってくらい凄いしとにかくひとつひとつに感動します

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    コミックはじめて

    ドラマのコウノドリで毎週感動していました。コミックは初めて今回読ませてもらいました。かなり個性的な絵でした。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    出産が奇跡だと

    出産は喜びばかりではないということを知っていても、実際には喜びばかりを見ていられたので、現実には実感していませんでした。この作品に描かれているのは、身につまされる時もあります。改めて自分も生まれてきたことの奇跡を信じられるストーリーではないでしょうか…実際には起きては欲しくない事もありますが、ありえないと言い切れないので、生まれてきた事を大切に思えると思います。
    男性にも見てほしいし、知って欲しいと切に願います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ドラマは見ていなかったけど、無料分があるときに見てみたらすごくよかった。自然のお産にこだわる話とかリアリティがあって◯

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    是非教科書に

    教科書になればいいくらい、素晴らしい。せめて図書室に置いて、全ての子どもたちに見せたい。素晴らしい内容です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    お母さん達のヒーロー

    謎のピアニストが、実は産婦人科医だという。
    皆には内緒にしている。ライブ中に緊急で呼ばれる事もしばしば。でも、腕は確かで多くのお母さん達と赤ちゃんを救ってきた。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    いい作品に出会えました

    これを読むと、妊娠は病気じゃないなんて言えないと思います。自分は悪阻はなかったけれど切迫流産になり、トイレとお風呂以外は家事も禁止で1ヶ月以上絶対安静でした。
    出産も帝王切開でしたが、未だに楽だなんて言う人がいてドン引きです。麻酔が切れた後、のたうち回るほどの痛みが続き、何度も痛み止めをもらったくらいです。
    海外では無痛分娩が当たり前だし、自然分娩は回復にも時間がかかり、痔になる人もいます。日本は女性に無駄な痛みをさせすぎです。
    痛みを知らなきゃなんて言うなら、旦那は見てるだけなので関係ないと思います。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー