【ネタバレあり】とりかえ・ばやのレビューと感想(12ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
よく出来たストーリー
女としていきる、男として生きる。男女入れ替わって昔の時代に生きた人たちがいたら。考えてみるだけでドキドキな話をうまく美しく描いています。おすすめします!
by はらはらり-
0
-
-
1.0
作品としては面白いが原作者の意図は無視
最初はこの漫画は大変面白くて良いと思った。
原作を読んだのは四半世紀前で記憶は朧げ。
双子の立場が取り変わる経緯が原作では割とザックリと乱暴に描かれていたと記憶しているが、漫画の方では細やかに無理なく描いており納得できたのでそのまま課金して読み進めた。
原作ではやや荒っぽいストーリーの流れを丁寧にエピソード埋めていて破綻がなく面白い。
にも関わらず全部読み終わった時に疑問を感じた。
この作者は、「とりかへばや物語」を読んだ時に女性が感じる納得いかないところを全部都合良く改変し大団円にしているので、結果的に原作が作品に込めたテーマを破壊していると感じる。
原作「とりかへばや物語」のキモは、2人の女性が男性社会に挑んで挫折する物語だと思う。
東宮は内侍として出仕した男君(ここでは睡蓮)にさっさと妊娠させられ、東宮の地位を失ったと記憶している。その後男君と恋愛したりはなかったと思う。ただ、物語の後半部分を覚えていないので、或いは正室として降嫁するエピソードはあったかもしれない。
女君(沙羅双樹)の方は無事に男の子を産むが、助けに来た男君と入れ替わって我が子を捨てる。
最終的に中宮になった状態で、参内してきた我が子に再会し、我が子なのに声をかけられない事を嘆き悲しむ。そして男の子の方は父親に「母親に会ったかもしれない」と告げる。その切なさが非常に印象に残っているので、確かそんなだったと思う。
中宮という最高の地位にいながら決して幸せではない。
男の子が死産であれば全てが上手く回るので見事な手腕とは思うが、大事な部分を改変しているので納得がいかずモヤモヤする。
あと、原作は当時としては珍しく「もののけ」的なことは描かずひたすらリアルなのだがそこもあっさり神秘的な力に頼っているのも気になった。
ここまで改変すると、「とりかへばや物語」の翻案と称して良いのか疑問に思う。
ただ、少女漫画としては大変面白く見事な作品だと思う。by はなになる-
1
-
-
5.0
さすが
可愛らしく美しい少女漫画らしい絵柄に、最初ちょっと逆にひいてしまいましたが、内容は、原作を深く読み込み、さらにアレンジを加えた、内容の濃いものでした。
主人公女子も魅力的ですが、双子の片割れ、男性のほうが、どんどん男らしくなり、静かでありながら勇敢な若者となっていく様に、思わずトキメキ❣️by Lovers-
0
-
-
5.0
すき
この作者さんの別作品が好きで読み始めたけど、こちらの方がもっと好き!入れ替わるってこの時代だから今よりは簡単かとは思うけど、それぞれやっぱり異性に惹かれていくから展開と結末が気になるー
by Ericoco-
0
-
-
5.0
シンデレラストーリー
同じ時に生まれた異母兄弟が、女の子は男性として、男の子は女性として互いの性を取りかえて生きていこうとしますが、やはり途中でどうにもならない無理が出てきます。互いの性に戻りまた新たな人生を歩み始めたとき、尚侍の運命が動き出します。女の子から男性へ、男性から女性へ、そして上様の寵を得て妃へと成長していく優しく賢く勇敢なお姫さまの物語。上様の想いはいつも変わらず一途で、最後には尚侍の全てを受け入れめでたくハッピーエンドになれて本当に良かったです!
by 私も結ちゃん!-
0
-
-
5.0
おもしろすぎる!
おもしろくてポイント加算いっぱいしちゃってます。東宮さまと右大将が山小屋で再会したシーンはうるうるっと涙してしまいました。
by わんにゃにゃは-
0
-
-
5.0
いっきに読んでしまいました
まず、絵の美しさに魅了されました。
ストーリーも登場人物も魅力的で、素晴らしかったです。
特にヒロインをはじめ女性たちがかっこよかった!特に元東宮の姫宮のファンになりました。
本当に可愛らしくて健気です。
今、課金していっきに読んでしまいましたが、本の購入も検討しているほどです。by 私の前世はセキセイインコ-
0
-
-
4.0
あっという間に
あっという間に読み進んじゃって、早く続きが読みたいなー。
たしかに交換できたらいいけど、こうかんしたあと、またややこしやーby まゆゆゆゆゆゆま-
0
-
-
4.0
だんだんおもしろくなってきた!無料チャージ増えてくれて嬉しいです!男と女どーなることやら!スリルあるなー
by 洗濯大好き!-
0
-
-
5.0
夢中で読んでしまいました!
平安時代が舞台の、同じ家に同じ日に産まれた、母の違う男女の兄弟の入れ替わりのお話です。
同じお話を元にされているであろう「ざ、ちぇんじ」も大好きで昔読み、懐かしく思い読み始めたら止まらず読み進んでしまいました!!
絵が綺麗で、展開もテンポも良く、登場人物全てが生き生きとしているようでした。
月並みですが、本当に楽しく、夢中になりました。
途中どうなるかハラハラしっぱなしですが、ハッピーエンドで読後感は幸せな気分です。
登場人物が「本当の私を生きる」ため、奔走するのですが、それは時と共に形を変えていきます。
でも、物語を通して「本当の私を生きるという願い」は変わらない根底にあるテーマで、現代を生きる私たちへのメッセージだとも感じます。
最後その願いが叶う形になるので、こちらまで幸せな気持ちになるのですね。
登場人物は皆それぞれに一生懸命で、昔の方々の心意気に触れ、今私たちが忘れてしまっている大切にしてきたものもあるかもしれないとも思いました。
とにかく良かった!もうその一言です。
是非たくさんの方に読んでほしいなぁ!
そしてさいとう先生の平安時代のお話もっと読んでみたいです💓by たかころちゃん-
1
-
