みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
タイトルに惹かれました。ちゃんと意味がありますね。そしてとても重たい。この様なストーリーが描けるなんてすごいです。
子育て中にはたまらないお話です。育児が終わった方も読み応え抜群です。
考えさせられます。by kawaii-
0
-
-
4.0
考えさせられる
この手の作品はある程度ストーリー展開が読めてしまうと言った傾向にあるがととも重い内容なのですがおもしろい。
by クチナシノカメ-
0
-
-
5.0
表紙からは想像できなかった
何となく子供の泣き顔があって、ホームドラマものかと気が進まなかったけど、お仕事もので恋愛要素もしっかりあり、応援したい気持ちでドキドキ読んでます。心理的背景もすごい…
by かものはす-
0
-
-
2.0
胸が痛む
会社辞めたら生きていけないのは分かる。でもこれはもっと別の問題かなと。忙しくても子供をもう少し気にかけることは出来るよ。
by コア漫画-
0
-
-
4.0
病児育児というのがあることを初めて知りました!それぞれの家庭の事情など、色々と考えさせられるような内容だなと思いました。ももちゃんの頑張りが応援したくなります!
by Myy33-
0
-
-
5.0
いい作品ですね。日常に溢れているような家庭内の悩みや苦しみが現実感をもって描かれています。
「病児保育」、初めて聞いた言葉ですがこうした保育士が近くにいてくれたら助かる家族が確実にふえるなと思いました。by かき娘-
0
-
-
3.0
保育でなくても
一般家庭でも当たり前にある現実。配偶者の理解協力不足、子持ちシングルにありがちな事件。青年マンガで取り上げてくれないもんかね。
by 水田真理-
0
-
-
4.0
タイトルにひかれて
タイトルが気になって読み始めました。本当に微妙なボーダーライン。嫌のつらさ、子どもの切なさよくわかります。
by とんとんくま-
0
-
-
3.0
地上波でドラマ化されただけあって…
わかりやすくて、キャラ設定もしっかりしてて、毎回のストーリーもよくできてる。地上波でドラマ化されただけあって魅力的だと思います。無料分が多いから、まずはその分を読むだけでもいいかも。
by どろどろん-
0
-
-
3.0
読んでみた
共に生きていく夫婦の子どもが熱を出してもそんなにねぇ?
大変なワンオペのママをもつ子どもたちが 本当は大変by 青島くん-
0
-