みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,281件
評価5 46% 1,494
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
401 - 410件目/全2,611件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    働かなくては生活できない家庭の母親からというものは嫌いです。
    保育園も嫌いです。
    そんなにお金がないなら子供を産まなければいいのに、と思います。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    私も働くママでした。今訳あって働いていません。
    ほんと作者は子供のきもち、ママのきもちをわかって書けていると思います。誰かの実体験じゃないかってくらい。
    以前ドラマにもなったので、読みにきました。
    世のパパたちや男性にも読ませたいです。
    最後、桃ちゃんがどうなるか知りたいです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    実際問題的に難しいところですよね。
    足枷になっているように感じてしまうのも仕方ないのかな、と。
    生きているって素晴らしいけど大変です

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    続きが気になってしまいます。
    毎日無料だけど、待てずに購入し始めました。
    子供のいる親なら、複雑な気持ちで読んでしまいます。子供がかわいそうと思うけど、
    出てくる母親達も悪いわけではない、必死に頑張っているから子供に目がいかないんですね。
    みんなが幸せになってほしいな。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    働くママにオススメ

    保育園に預けて働くママなら、ほとんど共感できる内容だと思う。思い切り働きたいのに、子供の熱で呼び出しされ、周囲にも迷惑をかけて肩身が狭くなり、やり場のない気持ち。この作品を読むと、共感し、自分だけじゃない、もう少し頑張ってみようかな、と勇気も湧いてくる。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    親にも色々な事情がある

    ホントは自分で子供をみたいけど、どうしてもみられない事情があって、それは子供が病気の時でも変わらない、そんな人がたくさんいると思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    無料分だけのつもりが・・・

    凄くいい漫画です。病児の一時保育を通して色々な家庭の問題が見えて来たり、登場人物それぞれが
    色んな苦悩を抱えながらも一生懸命仕事をし生きてる。不幸な生い立ちのヒロインが子供を預かるのって
    無理があるような気がしていたけど、愛情に恵まれなかったゆえに人の心に敏感、ちょっと変わった変なところ
    が逆にユーモラスで人をほっとさせる。色んな保護者がいて子供の個性も色々でこれからもきっと大変なのだろうけど
    楽しみに読んでいきます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    利用者目線で読ませてもらっています

    託児型の病児保育を利用したことがあり、親目線で読ませてもらっています。やっぱり利用する側の親の心情や子どもの気持ちや行動に感化されました。桃ちゃんの家庭環境や職場の人間関係も気になるので続きが楽しみです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    毎話涙涙です、、

    なんとなく読み始めましたが、毎話うるうるしちゃいます。
    単行本も買います!
    自分にも一歳の娘が居るので、子どもの気持ちがすごく痛いくらいにわかる。
    色んな家庭があるだろうけど、子どもには笑っててほしい。大人の顔色なんて伺う必要無いし、みんな幸せになってほしい。と強く感じる漫画です。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    子どもが熱出したときほど焦ることはない。
    特に今はコロナ禍だからいつも以上にボーダーラインが厳しくて、一話目のお母さんの気持ちはよくわかる。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー