みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(269ページ目)

  • 完結
37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール
  • 1話を無料配信中!

作家
配信話数
全283話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,290件
評価5 46% 1,498
評価4 36% 1,183
評価3 16% 519
評価2 2% 58
評価1 1% 32

気になるワードのレビューを読む

2,681 - 2,690件目/全3,290件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    病児保育なんてあるんですね。
    この漫画を読んで初めて知りました。

    面白かったので無料の10話分を一気に読みました。
    親に迷惑かけたくないから早く元気になりたいと思っている子供や、甘やかされ過ぎてわがままの限度がわからなくなってる子供など、それぞれ事情の違う子供が出てきましたが、最終的にはみんな良い子達で、途中泣けました。

    この病児保育がもっと一般的になれば、働く女性たちの強い味方になりそうですね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    共感で涙!!

    ネタバレ レビューを表示する

    働くお母さんにとって、病児保育はホントにありがたい存在。それ故に、預ける側も預けられる側も様々な問題を抱えているが、それを本当にわかりやすく、伝えてくれている。
    子どもの不安な表情や、母親の仕事と天秤にかけないといけない葛藤、保育士の対応、どの視点に立っても共感や学びがあって、読み応えがありました!
    応援しています。働くお母さんだけでなく、お父さんや保育士さんにも読んでほしい作品です!!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    考えさせられますね。
    育児は1人で出来ない。
    いろいろな人のパターンがあり読み切りで読みやすい。
    桃ちゃんの笑顔怖いけど笑えます。
    病児保育とかあるんですね。
    子供ってすぐ高熱出るしその度に仕事早退や休まなきゃ行けない時に代わりに面倒見てくれるだけでかなり助かります。
    子供の側にいたいけど働かないと暮らしていけない。
    親も辛いですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    子供がいます。
    リアルな部分と綺麗事の部分が半々だな、と思いました。
    リアリティを求める方や同業者には納得いかない場面もあるかもしれませんが、まっすぐで優しい桃ちゃんの頑張りが実を成していく様は親として励みになりました。
    出てくる親を自分に重ねて反省する事も多々。背筋が正されますね。
    子供が二パーって笑う絵がとても好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    病児保育の現実、、だけじゃなくそこで働く人たちの模様も描かれている。恋?も。
    私はこの漫画で熱性痙攣を知りました。おかげで自分のこどもが熱性痙攣起こした時、冷静でいられました。冷静に痙攣が起きた時間、吐瀉物がつまらないように横にさせて落ち着くまで見届ける、、内心ばくばくだけどこゆ時こそ冷静に、と心がけて。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    保育士として

    保育士として働く私としては病児保育に興味津々。だけど実際は大変そうだナー。漫画だからハッピーエンドに描かれてるけど実際はもっともっと大変なんだろうな、と思う。
    だけど、朝比奈さんは格好良すぎる…職場に男の人がいて、格好良くて、いつも頼れるだなんて……そこだけは羨ましすぎる。
    桃子が幸せになれますように

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    子育てと仕事に板挟みになり、慈しみ愛したいのに思うように接することができない親の気持ち。
    愛されたい、大事なお母さんやお父さんだからこそ心配をかけたくない、痛いほど純粋な子どもの気持ち。
    子どもに真摯に向き合う病児保育士の桃子たち。

    子育てにかかわる全ての人の思いが詰まった作品だと思います。
    ポイントが貯まったらまた続きを購入したいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    以前にも他のサイトで読んだことがありましたが、無料お試し分があったのでまた読んでみました。病児保育士の桃子ちゃんが主人公です。とても愛に溢れる人なのに、それは表情にはなかなか出せない。それは桃子ちゃん自身が虐待されて育ったからです。
    現代の色々な問題が取り入れられていて、漫画なのでどれもうまく解決していきます。現実はそんなに簡単ではないかもしれませんが、以前私はこの漫画で病児保育士を初めて知りましたし、そういう何かを知るきっかけや考えるきっかけになるのはとてもいいことだと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    すっごく

    お母さんの気持ち分かります。1度読んでほしい作品ですね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    絵も素敵でいつも楽しませてもらっています。病児保育の仕事を通じて、幼い頃のトラウマを乗り越えていく主人公の姿は見ていて清々しいです。
    私もこの今年が生まれて、仕事も続ける予定です。子供が病気の時も仕事を続ける親が子供目線で描かれていたりして、働き方を考えさせられます。
    ポイントが足りなくて続きが読めないのですが、楽しみにしてます!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー