みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(264ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
家庭の数だけいろんな事情がありますよね。
自分にも子供がいるので、いろんなことを考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
。
何気なく読みはじめてみましたが、面白いです。実際に自分が共働きで働いて子供を保育園に預けているのですごく感情移入させられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣いた
主人公の人生に泣けた。
保育士してるので親の気持ち、保育園としての立場などなど考えさせらた。by エリィ∞-
0
-
-
3.0
病児保育士
そう言うものがあるとは知らず年子の娘を育てた。
保育園から呼び出し何十回あっただろうか…
37.5…お母さん達の気持ちもわかる…
でも熱がある子をおいても行けず結構仕事休んだ記憶が蘇りましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
泣ける
娘がいるから泣けた
色んな親がいるんだなと改めて思った。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分が卵アレルギーを持っていたので、そのお話の時はちょっとイラッとしました。ただ、お話自体はサクッと読み進められるものです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
病児保育士の話ですがシリアス過ぎないので、読んでいて辛くなりすぎる事がないのでいいです。変にリアルに書いてないから、スラスラ読めます。主人公ちゃんが頑張る姿は、純粋に応援したくなります。たまごアレルギーの子の回は、あー言う年寄り実際いるなとイラッとしました。あと主人公ちゃんの家族の事が、この先どうなるのかとても気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙でる
小さな子供の声にならない声が、せつない。でも最後にはあったかい気持ちになる話でした。お母さんもがんばれ!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣きそうになりました!
病児保育を通して、人として大事なこと、人の温かさを知れるとてもあたたかい話で心温まりました!!感動しました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育士という職業を、この物語を読んではじめて知りました。わたしにも幼稚園に通う子供がいるので、なんとなく自分と重ねて読んでいます。本当にあった話かどうか分かりませんが、特に子供が出てくる話はハッピーエンドを望んでいるので、今のところ最後はホッとして終われています。が、この先読み進めるかは決めていません。
by 匿名希望-
0
-
