みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
やっと子供を保育園に入れる事ができてもまだ小さいうちはすぐ体調崩したりして休む事になるし保育園にいる時に37.5を超えると元気でも電話がくる。
結局母親が迎えに行く。
仕事しながらの育児って大変なんだよね。by ♡いっちゃん♡-
0
-
-
4.0
成る程~そんなんがあるんだなぁ~
はじめは何かたいして面白いと思わなかったんだけど、段々進んでいくにつれて主人公の過去と心の傷が職業と絡み合って深いなぁ~とかんじると益々先が気になる漫画です
by まんきちぴー-
0
-
-
4.0
子供のすることがリアル。ただ可愛いだけじゃないし天使なわけでもない。打算もあるし憎たらしいこともある。全力でぶつかる主人公素晴らしい。
by 毒桃-
0
-
-
4.0
病児保育って、この漫画で初めて知った
風邪ひいてる子供が1番辛いけど親も生活してくのに仕事休めないって時に本当に有難い存在。利用した事はないけど、いざって時に知識にあるかないかだけでも安心感が違う。
by 赤僕世代-
0
-
-
4.0
難しい
絵柄可愛い。内容はシリアスだけど、きちんとまとまっていて読みやすいです。実際にはこんな上手くいくこともないかもですが、面白い。
by さっぽんんん-
0
-
-
4.0
親世代の悩みがリアル
親世代の悩みがリアルで身につまされる…
働きながらの子育ては大変ですよねえ…
主人公が可愛いので幸せになって欲しいby すももタン-
0
-
-
4.0
病児保育士さんというお仕事
こういう保育士さんが各自治体にいらっしゃったら、子供がお熱で仕事に行けなくなるお母さんもどんなに心強いでしょうか
でも今は保育士さんや介護士さんなど、何よりも必要とされているお仕事の方のお給料が安過ぎて、仕事内容と見合ってなくて、なりたいと思う人がどんどん減ってる気がします
子供が保育士さんになりたいと言っても、大変だからと反対している親御さんもいます
国はお金を払う場所、間違ってばかりですよね…by わんきゅうぽん-
2
-
-
4.0
1歩ずつ
主人公が、親や兄弟から受けた心の傷を抱えながら、1歩1歩自分と戦って行くところがとても共感をもてていいな✩.*˚と思います。
こんなに上手く行かないよね・・・と思う所もありますが、周りの人に恵まれて救い出され、お互い救い出されていく所が大好きです。by シェパドッグ-
0
-
-
4.0
泣けちゃう
やっぱり子供にとって親は唯一無二なんだなと思いました。子供が親を思う気持ちは親が思う以上なんですね。
杉崎ちゃんは、本当の愛に気づけると良いな。by A34-
0
-
-
4.0
子供いる人あるあるな内容で
子供視点からみると、そうだよね…と
思ったり、環境のせいでやるせない事柄を
子供にあたったり…なんか共感。by かぼちゃコロッケ-
0
-
