【ネタバレあり】赤ちゃんのホストのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
無料だけ読み始めてます。保育園…色々ありますね。子供を預けていた時のことを思い出しました。小さな園だけど、とても大事にしてくれてるのがとてもよく伝わります。元ホストの園長先生、夜の世界にいたからこそ気づくこともある…ニーナ先生といいコンビだと思います。2人のこれからも楽しみです!
by こなこなつ-
1
-
-
4.0
題名でどんなものか疑惑がありましたが、読んでみたらとても心温まるほっこりストーリーでした。
私も保育士をしていたので共感できる部分も沢山ありました。by 新選組三代目N-
0
-
-
5.0
6話まで読んで、最初は保育士なりたての女の子に少しイラッとしたりもしたけど、
園長先生が乳児や幼児にホスト対応、それに自然とツッコミできるようになってる保育士さんに笑いながら読んでました笑笑
それぞれが日々の経験から一つずつ学んでいく姿が微笑ましいです♪by 川の流れのように-
0
-
-
5.0
ほっこり
ホストってことだから少し夜の匂いがする話なのかと思いきやほのぼのしたあったかいストーリーで驚いた
by りるはさ-
0
-
-
4.0
見かけによらず…といっては失礼だけど、小さいのにも同僚にもちゃんと誠意をもって対応していて、カッコいい。見た目で判断はいけないね
by ths-
0
-
-
5.0
考えさせられる
最初は、元ホストが園長なんてぶっ飛んだ設定だなぁ〜と思いながら読み始めたけど…
すごく共感したり、切なくなったり、いろいろ考えさせられる内容でした。by Kotori0606-
0
-
-
4.0
斬新で面白い。
ホストが保育士か〜結びつかなかったけど
おもてなしの気持ちで相手を迎えるのって
どちらにも通じるのかしら!?
(命を預かるのだからこんな事言ったら
保育士さんに怒られるかな…)
作品名がいまいちだから読むの躊躇してたけど
面白いです。by イチコニコ-
0
-
-
5.0
読んで良かった!
無料話で先が気になって、読み進めていくうちに最後まで読みたくなって読みました。
色々考えさせられる事も沢山あり、最後は自分的に感動で泣きました。
素敵なお話を有難うございました!by 黒猫虎猫-
0
-
-
5.0
多様な…
ホストの過去を持つ園長と様々な過去を持つスタッフの壮絶なストーリーです。太郎の実の親だと思っていた前園長が義父だったとはビックリΣ(゚д゚;)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供が居なくても。
まだ読み始めたばかりですが既に感動してます。
私は結婚もしてないし子供も居ないし挙句の果てには鬱病持ちです。
でも、保育園に通ってた頃の記憶が戻って来て懐かしくなったりこんな人達に囲まれて過ごせたら幸せだなと思いました。
お子さんが居ない独身の方でも未成年でも刺さる物があります。
むつみちゃんママのエピソードで太郎が親子は距離が近すぎても上手くいかない丁度いい距離感が親のありがたみ親が子を心配する気持ち。
とても共感しました私は母親が毒親で作中に出てくる子達の年齢の時には兎に角やることなすこと監視されてかと言って小学生の頃は宿題も見てくれないし肋折れるまで蹴られた事もありました。
中学生の頃母が病気で倒れ施設に入りそれからは父と2人での生活になり私は直ぐに家を出て彼氏と同棲しました。
その際も電話をくれたり沢山の仕送りを頂きました
それでもその時は親のありがたみなんて微塵も感じていなかったどころか存在がうざいになってました。
でも、彼氏と同棲解消して情けなく実家に帰ることになりそれでも父はいつも通りおかえりとだけ言って迎えてくれました。
今では付かず離れず同じ屋根の下で暮らしてますが生活バランスもバラバラで会話も少ないですが月に数回一緒に行く外食が今は幸せでなりません。
自語りが長くなりましたが私は親子関係が近すぎる経験もしたし遠過ぎる経験も経て今作中太郎の言った「丁度いい距離感」が保てて支えてくれてる親に感謝と共感動と共に涙が出ました。
子供も産んだことの無い19歳の私ですが育児中でもその後でも親子間の距離感って本当に大切なんだなと思いました偉そうだったらごめんなさい。
そして育つ環境と経験で人間はガラリと変わります
それが1話1話に詰まっていて改めて自分の人生考えさせられました。by ミササミ-
3
-