【ネタバレあり】カカフカカのレビューと感想(8ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
-
石田拓実(プロフ付)
- 配信話数
- 全118話完結(30~60pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
不思議
不思議な世界。絵はあまり好きではないのですがストーリーの不思議さについ読み進めることに。ただ、最後も??
by ヘクティク-
0
-
-
1.0
先は見ないかな
無料分だけ見ました
就活に失敗して今アルバイトをしている主人公、彼氏とも別れた所に元カレと遭遇。絵が読みにくいし、ストーリーも…無料分だけでいいかな。by ザラザラタオル-
0
-
-
4.0
辛いですよねー。何が原因か。学生の頃、好きだったけど、別れることになって、そこが根っこなのではないかな。好きだったコに久しぶりに会えて復活・元気になった的な?結ばれて欲しいです。
by カタリーナ-
0
-
-
4.0
無料分のみですが
面白いです。絵も綺麗。怖い物知らずで、世界の中心が自分だった中学時代から、あれ自分大したことないな、むしろ歯車の一つだな、なんなら、端っこにいるだけだな、みたいに年齢を経るに連れて気づいていき、昔を恥ずかしく思う気持ちがすごく分かった。また30前後になると違う気持ちになってくるので、ヒロインは頑張れー!続きも読ませて貰います!
by May3-
0
-
-
5.0
忘れられない
元カレとは初体験の人って忘れようがない気がします、今さらは場合もあるけど再会してまた熱が甦るとは普通にありそう
by 白雪カリヤ-
0
-
-
5.0
無料だけ
無料だけ読みました。一緒に爆睡できるということは合うんでしょうね。かれに一体何があったのか分からないけど、ポイント使って続きは読まないかなぁ。
by モチモチ餅-
0
-
-
3.0
珍しい題材
昔の自分を思い出した。初めての人と再会なんて相手しだいだけどいいのか悪いのか悩む。ハッピーエンドになればいいけど
by Momo248-
0
-
-
5.0
タイトルが秀逸だった、、、
タイトル見てその意味するところが何なのかピンとも来ず、読み始めました。
内容は、私自身思い当たる節ばかりで、、ページ進めるたびにいろんな場面で刺さる刺さる。
中学時代の自分最強みたいな勘違い。
挫折のたびに己を知って、唯一無二だって思い込んでた自分は思ったほど欲しがられなくて選ばれなくて、うっかり立ち直れないでいるともう座り込んだ高さでしか未来が見えなくなってどんどん自分自身が縮こまる。
そんな自分が恥ずかしくて、自信が持てなくて、必要以上に卑下もしてみて、また自分が嫌いになっていく。
恋愛にも自分が反映して、思い描いたロマンスとは真逆に走る。
説明のために書いて形に出してみましたが、主人公、私じゃないか?と思うほど笑。
ハジメテのお相手、本行くんは恐ろしく掴み所のない青年です。(鋭い洞察力を持っている一面もあります。こちらから見ていると、普段は小動物のような男性ですが、文才には長けていて必要なときに本人も見えてない本質を射抜くこと言える彼はとても魅力的です。)
が、そんな彼とだから主人公の寺田さんは本編でゆっくりと彼と自分を見つめていけるわけです。
絡んでくるライバル男子、長谷さんも過去にトラウマ抱えるクセあり男子。
3人の絡み方は少女マンガ王道な絡み方なので読み易いところです。
こんな設定で、少女マンガらしからぬ展開を繰り返し主人公は、本行くんなのか、長谷さんなのか揺れながら、失っていった自分の本当に欲しいものを見つけていく物語です。
そして初めに戻ってタイトルです。
私は最終話の主人公の心情綴った文章で気付くわけですが、
カカフカカ、「可か不可か」
らしいです。
満塁ホームラン打った気持ちでした。
打たれた気持ちではなくて、打った気持ちです。
スコーンと「なるほどーー」と。
すごく良い小説とか映画とか見た時と同じ爽快感です。
絵や、テンポには好き好きあると思いますが、
私はこの作品読んで良かったと思うとても良い作品だと思います。by mimosa33-
1
-
-
5.0
おもしろい!
色々漫画を読んで似たり寄ったりの流れが多い中、この手は初めてで新鮮でした。
本来主人公の女性の話なんだろうけど、私目線では好きな人にしか
たたない男と好きな人にはたたない男の話。
本行より長谷の方がかなり重症なのにちょっと可哀そうで、長谷の乗り越える話も見たかったです。by ななしのA-
0
-
-
5.0
中学時代に自分をイケてると思っていた女の子が、当時下に見ていた元カレと同居する羽目に。元カレは、なぜか彼女にだけ反応するということから、男を復活させる協力をすることになるが、、、という。ドキドキな展開です。元カレの、何考えてるか分からない飄々とした感じが割と好みかも。続きが気になる作品です。
by polu-
0
-