みんなのレビューと感想「甘々と稲妻」(ネタバレ非表示)(49ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全121話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごく良い。
最初はお母さんが亡くなったところから始まるので、重い話しなのかな?と思ったが、徐々に明るさを取り戻して成長していくところがいい。ごはんも簡単に作れて美味しそう。
作中の人物たちがきちんと年を取っていくのもいい。
好きな漫画の1つです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ひとの成長を描いた作品
タイトルと中身が一致しないなぁと読み始めた。
基本的には妻をなくした男性が幼い子どもとの生活と成長の日々を描いたもの。
妻を失ってから必死にいきることだけを考えていた犬飼先生。家事はほとんど妻任せだったのでしょう。食事はほとんどつくれず、お弁当や出来合いのものばかり。娘のつむぎはまだ幼稚園生。育ち盛りで、本当はもっときちんとした食事をさせてあげたいと思っていたのでしょう。思わぬところから事態は変わっていきます。母が料理店を営む小鳥との出会い。そこから、『食事会』と称した料理教室(?)がはじまります。
食事をつくることで幼いつむぎにきちんと向き合えるようになります。
物語の中で描かれているのは、ひとの成長です。
最初の話から最新の話までで絵柄的にも中身的にも一番成長を遂げるのはもちろんつむぎちゃん。
けど、親として犬飼先生も成長していきます。あんなにできなかった料理も「おとさん、料理するの好き?」とつむぎに聞かれるほど、楽しく料理もできるようになっています。
そして、この二人と関わっていく女子高生小鳥も。
幼い頃のトラウマや、今の寂しさを乗り越えて、自分が本当にしたいことは何か。自分の将来と向き合っていきます。
そのほか、しのぶちゃんや小鳥のお母さんやお父さん、犬飼先生の友達ヤギちゃんなど登場キャラクターがみんな素敵です。
タイトルの意味今後わかるかなぁ…。
甘々と稲妻って聞いたらブラッ◯サンダーしか思い浮かびませんでした(笑)by 縞志摩-
0
-
-
4.0
可愛い親子
たまに涙ありの、可愛い親子の物語です。
料理も美味しそうだし、見ていて楽しくなります。
父親と女子生徒との関係も気になります。by rin3010-
0
-
-
5.0
余裕が
余裕があればどんどん読み進めたい作品でした!こーゆーほのぼの系にハマると最後まで読まないと気が済まないので、、、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アニメを見て、こちらも見てみようと
思いました。
つぶらちゃんが可愛くて可愛くて、、、
親子愛+食の大切さが解る作品だと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
1話目のテレビにしがみついているシーンはせつなくて、胸が苦しくなりました。
美味しそうに土鍋ごはんを食べるシーンはとても良かったです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
料理の話
家族愛と美味しそうな料理と‥読んでいるだけで暖かくホッコリする話です。
料理ってやっぱり人と心を温めますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
料理の勉強に
料理に興味ない人は面白くないと思います。こどものいるご家庭では男女問わず重宝すると思いますよ。(実は単行本には詳しくレシピとしておまけページが載ってる…ってことは内緒で)
by 四季乃さん-
0
-
-
4.0
家族みたいな
ほのぼのとしていて、女の子が可愛くて、試し読み終わったら本屋で買いたくなっちゃった。父子と高校生の3人が家族のようにみえて、女の子が「子はかすがい」になってくれてて。ほんわか。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほのぼの
ほのぼのとした気持ちになれる作品です。
先生と娘には親子愛を感じ、先生と生徒には、恋愛とは違う温かな愛が感じられます。by 匿名希望-
0
-