【ネタバレあり】笑う大天使(ミカエル)のレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    なつかしい

    そして楽しい。大好きな作品でした。コロボックルの存在を初めて教えてもらった漫画ですw。
    川原ワールドどっぷりの、昭和感たっぷりの少女マンガ、あの頃は本当に面白い作品が多いです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    昔読みました。他にない作風で嫌なキャラも出てこず、安心してくすっと笑える作品です。3人が羨ましいな。

    by BJJZM
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    さすがの川原泉様。

    川原先生の作品はどれも好きだけど、私にとって「笑うミカエル」は最高傑作のひとつ。
    超お嬢様学園で出会った文緒・柚子・和音はお互い根がド庶民の猫かぶりと知り意気投合。
    相変わらずの独特なぽやや〜んとした世界の中、起きるお嬢様失踪事件。
    ちょっとしたイタズラで超パワーを手に入れてしまった3人が図らずも事件解決に挑む羽目に。

    3人娘がみんな個性豊かで、それぞれにナイト的な人物が側にいてくれるのが良い。
    合間合間ににやにや笑いがこぼれますが油断することなかれ。
    ほんわかした絵に騙されがちですが、『オペラ座の怪人』は号泣です。

    • 4
  4. 評価:4.000 4.0

    笑えるし泣ける

    ミッション系の学校が舞台なので、聖書の話がよく出てきます。「カエサルの物はカエサルに・・」や「サムソンとデリラ」の話が好きです。でも、一番好きなのはハル君の話。初めて読んだのは高校生の時でしたが、泣けました。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    川原先生の作品はどれも好きです。
    初めて読んだのが、この笑うミカエルでした。
    時々、先生の突っ込みが入って面白いです。
    フミオさん、和音さん、ゆずこさんそれぞれの家族のキャラクターも良いです。
    ちょっと、文字(説明)が多いので読みにくいですが、それを差し引いても面白いです。

    by 匿名希望
    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    懐かしい〜当時私もミッション系女子校に行ってたので、親近感もあり大好きな作品でした。
    今読んでも全く色褪せることなく、川原ワールドにどっぷり浸かってしまいます!
    久々川原先生の世界観が楽しめて幸せです。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    私の進むべき道

    はい、はい、私の人生これから、この人の言うべき道に進まされるのかなぁ?母さん貴方のせいにはしたくないが、この人と私が兄弟とは信じがたい。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    懐かしい感じ

    絵の感じが懐かしいかんじがして、よかったです。内容も一話だと、どうすすむかよくわからず、気になるとこで終わってしまったので、またよみたくなりました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    なつかしい

    お母さんが持ってたので小さいときによんでました。メインの3人の個性がひかりまくってておもしろいし、その後のストーリーもそれぞれハッピーエンドでよいです。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    笑ってしまう

    懐かしいマンガのひとつ。
    絵がキレイで、品のある顔立ちの人たちがたくさん出てくるのにギャグマンガw
    昔はそういうのが多かったなあ。昔のJKは自由でしたねw

    by 匿名希望
    • 1
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全41件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー