みんなのレビューと感想「オルフェウスの窓」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ベルばらが好きなので読み始めました。
幸せな話よりも、悲しい話の方が多くて辛いです。
しかしそれでも読み始めると止まらないのが池田先生の作品の素晴らしさでしょうか。by ごまおこし-
0
-
-
5.0
漫画持ってるけど
電子書籍の方がどこでも読めるので
池田理代子先生の漫画は歴史を絡めてくるのでちゃんと読まないと難しいです
登場人物の名前もなかなか覚えられずまた戻って読んだりしてますby アオ.リー-
0
-
-
5.0
壮大な世界観
昔、まだ感受性が強い年頃に読んでいて、眠れなくなるほどハマりました。壮大な世界観で、政治や時代に翻弄されていく主人公。
読んでて辛くなる程の出来事もあって、読み応えが半端ない。ただ、今の時代の方は読むとどうかんじるのでしね。たくさん無料版があるのでgwにお時間ある方は是非一度読んでください。by RDJ-
0
-
-
5.0
ベルばらを超える隠れた名作☆
歴史に残すべき名作。男女の愛があまりにも壮大すぎて、そこに容赦なく無慈悲な歴史が絡み合って、この名作が作り上げられています。個人的にはベルばらよりも遥かに物語性に深みがあると感じますし、多くの人々に絶対に読んでほしいです。
by ありぽー-
0
-
-
4.0
歴史の勉強にもなる
男装してる美女でベルばらみたいな設定だけどこの作品は少し暗い要素が多い。だから学園の平和な日常にはホッとするけど後半の革命は息の詰まるようで苦しい。
覚えてもすぐ忘れてたロシア革命が、これを読んで色んな感情と共に頭に入りました。
初は古臭い絵だなと思ったけど、見慣れると本当にキレイ。by カルモ-
0
-
-
5.0
素晴らしい
子供の頃ベルサイユのばらでどハマりしてこの作者様の漫画を買い漁ったのを思い出します。こちらの作品も大好きです。とても懐かしくてとても古くからある作品ですが今読んでも面白さには変わらないと思います。ぜひ!
by 華屋敷-
0
-
-
3.0
ベルバラの後
ベルバラの後でオスカルロスの読者のために男装の麗人が主役の物語を描いたかと思いますが、何となく話が支離滅裂でまとまり切らない印象だったかと。
by ぽんきちさん-
1
-
-
5.0
ユリウス
途中からおバカさん全開でびっくりしました。
守ってくれるイケメンなら誰でもいいのかな…
ユリウス以外は全員精神年齢プラス10くらいに見えます。by アンドレ推し-
1
-
-
5.0
昔読んでいた漫画です。何度読んでも好きなお話で。でも本はボロボロになってしまったので(経年劣化)電子書籍で改めて読めて嬉しいです。
by 匿名お願いします-
0
-
-
4.0
史実との狭間で
池田先生の作品は、歴史上に残る事件や出来事に絡めて、史実とフィクションが上手に絡まってストーリーが展開されるので、世界史の知識が広がりますね。特にこの作品は、激動の世の中で思うようにいかない...それぞれの切ない人生が心に刺さります。
by さり🌠-
0
-
