みんなのレビューと感想「海街diary」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
間違いない
全ての描写力に優れている吉田先生の真骨頂だと思います!生きていると色いろあるけど、それと共に毎日生きている主人公達に救われる思いです。
by 柑橘大好き-
0
-
-
5.0
そうなの
嬉しいですね、ここで読めるとは。今じゃ世間のよくある話になりその普通の生活が色んな思いで成り立つ人との関わり。
by かんれき-
0
-
-
5.0
静かに深く
それぞれの人間の日常と、その奥に潜む事情・愛情・人情が静かにゆっくりと流れていきます。人生の良いところも悪いところもひっくるめて、それでも優しく人々が描かれていてじっくりと読みたい話ばかりです。映画は見ていませんが、映画はどのように表現されていたのでしょうか…
by ぱんとおやつ-
0
-
-
4.0
読み始めたら止まらない
絵の感じが懐かしくて好きです
人間関係、人間模様、丁寧に書かれてます
こんな人いるよねとかそれぞれ出てくる人物によって性格や個性があって読みやすいby もちこ塩-
0
-
-
5.0
映画観ようか迷ってたので読んでみました。
前半のみですが、すずが来た由来が結構辛い内容で驚き。淡々とした日常が描かれてるけど家族の姿が楽しく描かれていてハマりそうです。by 原田ゆうこ-
0
-
-
5.0
ある意味リアル
平凡な日常を描いてるけど色々あって。でもそれがなんかリアルでいい。日々の中で色々あって人は生きていくんたなと思えるマンガ。
by 福ちゃん家のつっちゃん-
0
-
-
4.0
読み応えはあります
鎌倉の街と時々、山形の山奥の村で、四姉妹と街の人々のふれあいを通じて、日々の生活と成長していく様を描いた小説調の作品。
久々に本格的に読み応えのある作品に出会いました。
女ばかり姉妹というので、どうせよくある低俗下品な描写なのだろうと思っていたら、そうではなく自分の好みにピタリと合致。
四姉妹はそれぞれ独特の性格をしており、特に佳乃と腹違いのすずは我の強いところがあり、なんか(心の中で)人の悪口ばかり言っていることが多いのが玉に瑕。
個人的には千佳が一番好き。
紙面の原稿をスキャンしているのか、本作の解像度が非常に悪く読みづらい。
そして、吹き出しがあまりにも多く、誰がどれを言っているのかわからなくなることがある。by 堀江中継局-
0
-
-
5.0
無料分を読み終わりました。物語はほっこりしているので、楽しく読めました。ポイントに余裕があれば読もうかと思います。
by サマンサ タバサ-
0
-
-
5.0
吉田秋生作品
吉田作品は心の動きや言葉のリアリティーが本当によく描かれていてドキッとします。それぞれ姉妹たちのパーソナリティが細かく描かれていて、長女と次女の喧嘩の発端なども「あるある〜」って感じですね。映画化されていてそっちも良かったです。
by 11にゃ-
0
-
-
4.0
無料分のみ読みました。
キラキラしたラブストーリーではないけれど
こうした静かなヒューマンドラマに深く感じ入るのはトシのせいかな(笑)by キャラウェイシード-
0
-