みんなのレビューと感想「5時から9時まで」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
この作品ドラマ化もあったりで気になってたので無料見つけて喜んだんですが、この作家さんだったんですね…。知らなかった。話の内容も作画もあまり好きじゃない作家さんなので残念。
少し始めの方だけ読みましたが、一昔前のトレンディドラマみたいな感じですね。あらすじにも書いてますしね。
ヒロインの目標が海外で仕事して移住って、バブリーというかすごい漠然としてるなと。普通はこういう仕事がしたいというのがあってそのために語学を学ぶものでは?
この男友達カッコいいのかな?髪型がすごいけど。何か思考もダサいし。
このお坊さんがヒロインに固執するのも高い授業料払って通うのもよくわからないな。ヒロインへの態度も何がしたいのかなと思うし、アプローチしたいなら他の方法とったほうが効果的では。by asahina-san-
0
-
-
2.0
途中まで読んだんですけど
彼女がふらふらしているため、めんどくさくなってしまって
途中で断念してしまった。by フレッシュフレッシュ-
0
-
-
2.0
ドラマ派
主人公は仕事も恋も頑張る現代女性で親近感があり、お坊さんは誠実で落ち着いた雰囲気ながら、内に秘めた情熱や優しさを見せるギャップがあってとても面白いです!
私は先にドラマを見てしまったので、ドラマの方がすきですby あさんら-
0
-
-
2.0
リタイアです
坊さんが傲慢すぎ。他人の人生を勝手に決めすぎ。
それがわかっているのに、惹かれていく主人公にドン引き。
ある程度ならストーリー的にありだけど、ちょっとあり得なすぎて、読んでて気分悪くなり、途中でリタイア。by ぐりぷりん-
0
-
-
2.0
面白そうかなーと40話迄読みました。
でもヒロインに焦がれるお坊さんの行動!それもう犯罪だから。
ヒロインもそれを拒否する意思はありながら、具体的な行動はとらずダラダラと流される。
その矛盾に違和感を感じては楽しめませんよね。
まぁ漫画なのでリアリティは求めませんが、物語ならではの非現実性に説得力がないのかな。
退いてしまいました・・・。
人物は魅力的な絵柄なので残念。by sub rosa-
0
-
-
2.0
好みがわかれる作品かと…
おもしろくなってきた!と思ったら話が飛んでよく分からなくなったり、主人公の行動も私にはイマイチよくわからず…
仕事バリバリのカッコいい女性の話は好きなのになんかモヤモヤする作品でした。
絵の好みも出ると思います。
最終的にどうなるのかは気になりますが、ポイント使う気が起きないので無料分で終わる予定です。すみません。by ちーが-
0
-
-
2.0
こんな話だったのね
ドラマでやっているのはしっていましたが、こんなはなしだったのですね、、、お坊さん、煩悩だらけ。なんだかな。
by ぶちばん-
0
-
-
2.0
こわい
これ、ドラマ化されてたから人気あったんですよね?きっと。
めちゃくちゃ怖いんですけど…。
女装した男の子に好かれるのはまだいいとして、見合いしたお坊さんにストーキング&軟禁されて…それをまんざらでもないと思ってる主人公が怖い!
今だったら多分ドラマ化できませんね、色々と。
まだ面白いとは思えない。by しんちも聖人-
0
-
-
2.0
怖いです。
自分の感情(欲望)のままに相手の仕事や人格を軽んじる、離れに閉じ込めてしまう僧侶・・・・主人公も大嫌い不愉快といいつつそんな相手とホイホイ枕をともにする
まったく感情移入ができません。by しろしろねこ-
0
-
-
2.0
軽い時代錯誤のお坊さん?
19話まで読んだけど、なんか私には合わないっていうか。
舞台は英会話スクールの先生と生徒たちです。
いろんあ生徒さんがいて、最初は面白いと思っていたのですが・・・
主人公じゅんこの生徒であるお坊さんの星川さんの職業柄なのか、女性蔑視とは言わないまでも
そんな簡単なことで辞めさせるところなら、こちらから辞めてしまえだとか
普通に会社や組織に勤めてるなら常識的なところに理解がないというより
その常識を知らないっていうか、そんなお坊さんいるのかなって思ってきちゃって。。。
また、学生時代から友達である三嶋さんだったり、高校生で女装してるゆきちゃんだったり
彼女に好意を抱いてる人が複数いるんだけど、だんだん彼女にも魅力を感じなくなってしまった。
最初は一生懸命努力して海外生活に憧れているじゅんこの気持ちに好感を持てたんだけど、
お寺のお嫁さんになってもいいと言って花嫁修業がてらの同居(これは作戦だけど)してみたり
やっぱりお寺から出ようと思ったり、なにか一貫していない。
お寺の離れに閉じ込められたのも私としては、気持ち悪いというかとっても違和感があった。
勿論彼女の気持ちや考え方が変化したりすることは分かるんだけど、なんかそぐわないっていうか、う~ん。
高級スポーツ車フェ○ーリ(本作ではこの車の名前を使っているのに何故レビューでは弾かれるのか・・・だれか教えて)を乗り回したり、待ち伏せしてたり、大きな花束プレゼントしたり
兎に角そんなことが鼻について来たって言うのが本音かも。
面倒くさくなってしまったので、ここで読むのを終わりにしちゃいました。
今後、もっと面白くなるのかも知れないので、こんな感じで(軽い時代錯誤)進んでいくのが楽しめる人はどうぞ。by 紫 杏子-
0
-