【ネタバレあり】ユンタのゆっくり成長記 ダウン症児を育てています。のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
何気ない日常
何気ない日常を漫画にしています。
子供の成長を願う2歳児のパパとしてはほっこりとします。子供は宝物。
読み物としては、普通に読めます。ちょっとしたサザエさん?というより、ちびまる子で主人公は子育てママ。by Nore-
0
-
-
5.0
読んでてお母さんの強さとか、ユンタくんの事で悩んだり、泣いたりといろんな格闘を乗り越えてきたストーリーなんだとしみじみ思いました。子育ては十人十色。障害も同じでも十人十色。勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく面白くて勇気付けられました!
私の妹は脳性麻痺という病気です。
私の父と母も明るくて元気です!
かっこいいですね!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心当たりが
猿線。9歳だけど、保育園児より足遅い。大も小ももらす。頭はいいけど、ノートはかかない。発言が幼児みたいでかわいい。学校から検査に行けと言われるけど、アスペルガー、ADHDとかとは違うし、どこに行けば?と思っていたのですが、今回この作品を見てダウン症を調べたら、結構あてはまる…。勉強になります。
by うどんとラーメン-
1
-
-
5.0
可愛らしい絵のタッチで子供と向き合って子育て奮闘する姿に元亀をもらいました!前向きに何でもプラスに考えられる作者に感動しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
子どもが親を困らせるために生まれる子は
いないて言葉にじーんてきました。
本当にそうですよね。私は今、1歳の女の子を育ててますけど、毎日大変で正直、イライラするし泣きたくなる事もあります。
でも、この作者の方はダウン症という障害を重く感じてなくて苦労もあると思うけど楽しく育児されてるようですごいなーて思います。
この漫画を見て元気づけられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前向きだな
悲観したりせず前向きな夫婦の考え方が素敵。大変なことばかりを取り上げずお母さんの本音が垣間見れてホッコリします
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ダウン症
自分にも子供がいます。1人はダウン症ではないけど、発達障害児で、健常児ではない子を育てて行くのは本当に大変です。でも、この作者は、3人お子様、しかも全員男の子で、本当に尊敬します!すごいです!もっと障害のお子さんを持つ親にとって、社会が協力的になればいいなぁ…
by 匿名希望-
5
-
-
4.0
良かったです
ゆっくり成長したり、大変なこともある中その分、成長への喜びが大きい。その考え方が素敵だなぁと思いました。
by yume0416-
0
-
-
4.0
ほっこり
子育てしている読者層にはオススメのマンガです。
暗くなりがちな話題を明るく描いてます。
たくさん歩いた日のエピソードが素敵でした。
3人も子育てされていると大変だと思いますが、いろいろな子供さんのエピソードが読めます。by 匿名希望-
0
-