みんなのレビューと感想「ユンタのゆっくり成長記 ダウン症児を育てています。」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

ユンタのゆっくり成長記 ダウン症児を育てています。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 344件
評価5 49% 170
評価4 32% 109
評価3 14% 48
評価2 3% 12
評価1 1% 5

気になるワードのレビューを読む

251 - 260件目/全344件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    子どもが健康で生まれて欲しいと思うのは親なら誰でも当たり前に思う事。
    今は妊娠中に染色体の異常を簡単に調べられる時代になりましたが、その事に自然ではない違和感を感じています。
    ダウン症の子は個性的で何か特化した才能を持って産まれる子が多い気がします。病気をしやすいとか特定の疾患にかかりやすいとか大変さもあるとは思いますが、この漫画を読んでいると、ダウン症児の可能性の大きさをかんじます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    子育てしている人も

    ネタバレ レビューを表示する

    子育てしている人も、そうでない人もみんなに読んでもらいたい作品です。なにより、深津絵里似のゆんたママの性格、人柄、ほんっとうに大好きです。私も子育て中ですが、こーんなに余裕を持って子供に接することが出来ているかというと…です(笑)毎日がバタバタで忙しくて!!と目まぐるしい生活を描かれていますが、その中に確かに愛情があふれていてステキな作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    うーん…(ネタバレあり)

    ネタバレ レビューを表示する

    内容が薄い、って思っちゃいました。
    一緒にいる時間、短いですよね。だからかな。大したエピソードがないというか…。

    5年半(だっけ?)保育園に通わせて、小学校行ったら放課後は学童に預かってもらうって…。そりゃ漫画にする程のエピソードないわーって思いました。

    美談みたく書いてるけど、結局はユンタ育てるのがしんどくてできれば一緒にいたくないってのが本音なのかなーって感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    母強し。
    って感じるけど、実際はこんなコミカルじゃなかったんだろーなー。
    それでも、こんな風にコミカルに漫画にして振り返れることって凄い
    と思う。
    パパ純さんの脱力系も、悪く言えば「頼りない」だけど、2人で悩み倒れるより良いバランス取れてたんだなーとか、お母さんの気持ちに素直なところもいいなーとか。

    障害児って特別感をもつよりも、こんなふうに漫画で少しでも理解して身近に感じれたらいいなと思う。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    障害児を支援するお仕事をしています。
    ダウン症のお子様も多いです。

    主に接しているのは中一の男の子なのですが、口が悪く支援スタッフにたいしても「うるせぇ」「馬鹿」「あっちに行け」などの暴言ばかりです。
    でもスタッフの靴を黙って揃えてくれたり、虫に刺されるとそっと薬を塗ってくれたり優しい男の子でもあります。

    その子を思い出し、ほっこりした気持ちになりました(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    私の息子も出征前診断でダウン症の確率があると言われてから(結果はダウン症ではありませんでした)ダウン症の子供さんをお持ちの親御さん達がどんな風に子育てされているのか気になっていたので読んで見ました。凄く大変な想像をしていましたが、こんなに明るく楽しく育てられるのかとビックリしました。読んでいて、子育てあるあるもあって、本当に楽しく笑いながら読ませてもらいました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    明るく楽しく!

    ダウン症の子を長男として、更に下二人の男の子の三兄弟!
    お子さんが3人というだけでどれだけ大変なんだろう?!
    しかも男子!
    ということを、慌ただしさはありながらも悲壮感を全く感じないタッチで描かれています。
    ご家族が幸せそうなのは、何より作者さんご本人が、また家族みんながご長男をそのままの姿で慈しんでおられるんだろうな、と感じました。

    よく見かけるブログ、障害を持った子を持つ知人の話などを聞くと、どうしても将来の不安が先立ってしまい、悩まれている姿を見ることが多かったのですが、こちらのお母さんは、そんな気持ちをふっと軽くさせてくれるパワフルさがありました。
    あとお身体もタフですね。じゃないと3人は産めない!(笑)
    元気をもらえる作品です!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    こんな子育てがしたい

    まだ、子育てをしてない私ですがゆくゆくは家庭を持ちたい。子どもが障害があろうがなかろうが、こんな家庭を作れたら良いなーと思いながら読みました。絵も可愛いし読みやすいです。あっという間に読み進められて、また読み返したくなる漫画でした!前向きな気持ちになるので単行本も欲しいくらいです。今度探してみます!!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    私的には苦労と言うより、笑える彼女の出産育児話と家族愛。ダウンうんぬんよりもね。彼女の人間性が出産前エピソードから、現れてる。無条件に楽しいけど、まぁよくある子育て漫画であって抜きん出てるわけではないです。だから私はポイントは使う感じではなかったですね。成長は見たいけどポイント使うかな?もう少し、無料で読ませてくれてもいいくらい。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    すごいな…と思います。お母さん。
    マイナス思考のわたしは羨ましくもあり、たくましくも見えるお母さん。
    こんな風にいい意味で楽観的、そして明るくたくましくなれるものなのかなぁ。
    子どもを授かってみて、余計「すごいな、カッコいいな」と思います。
    こんなお母さんに、子どもがしてくれるんだと思うと、元気になります!

    by 燈台
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー