みんなのレビューと感想「千年万年りんごの子」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
良作です
きっと現代でも、一般には知られていない言い伝えや解明できない不思議な現象があって、あながちこのお話のようなことは創作の世界だけのことではないのかもしれない。
愛している故に良かれと思ってしたことが重大な運命になってしまうなんて悲しすぎます…
名作の昔の小説を読んだような読後感。良作です。by あやみなloverin-
0
-
-
5.0
人の想いが紡ぐもの
日本の昔の村の薄暗い雰囲気だったり、きしたりや祟りの本当の意味や怖さだったりを絶妙に描いていて、絵は可愛くてほのぼのとしますが、怖さも感じさせる作家さまの表現力に脱帽。
読み終えたあとの読了感は私が最近読んだ漫画の中ではトップです。
悪しき風習や、しきたりに抗いつつも否応なしに巻き込まれてゆく。
そしてそれは何百年も前から様々な人の想いの果てに受け継がれてきたものなのだなと知った時、何をするのか、何を感じ繋いでゆくのか。それに向き合う雪之丞がとても愛おしく思える作品でした。
生きていくってこういうことなんだろうか、と考えさせてくれるお話でした。
是非沢山の方に読んで頂きたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
民俗学的なベースに基づいている面白さ
自然の中で暮らす素朴な生活の中で起こるちょっと不思議なお話かと思って読み始めたら、底を流れるテーマの重さにグイグイ惹き込まれました。
「蟲師」や「夏目友人帳」や諸星大二郎作品と同じ空気を感じます。
マレビト、マヨイガ、生と死、神と鬼と人、神殺し、林檎が象徴するものなど。
民俗学的知識で構成された世界観の中で、静かに紡がれる物語。
そして、東北の自然や人の描写。
どれも、上手いです。
これは、何度も読み返したい物語です。by 漫画があれば生きていける-
4
-
-
5.0
泣けました……
1話読んで、ハマってしまい、一気に読み切ってしまいました。
他の方も書いていましたが、私も泣きながら読みました。
怖いけど、怖くないような、最後は癒されるような、不思議な物語だったと思います。
また、1話から読み返します。by そげキング14-
0
-
-
5.0
何度読んでも…
感動…とは違う感情で埋め尽くされます。
村の因習に縛られる…そんな表現ではなく、初めから全てが決まっていたのだという主人公とヒロインの覚悟の決め方が潔く、温かいです。
ぞくっとすることもあるけれど、読み進めて行くとただただ心が温まります。
読後感はとても良い。ぞっとするところもあるのに、妙に納得するような気持ちになり涙が出ました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙がとまらない
偶然出会った2人の愛の話
平凡な幸せはなかなか掴むことができない
その手で掴んだГりんご」は
2人を引き離してしまう
どうしてなんだろう
なんでなんだろう
涙がとまらないby ルパパトママ-
0
-
-
5.0
きになる
無料配信までしかみてないけれど、続きが気になりすぎる!
おくさんのこと、どんどん大事になってきてるかんじもすき。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
凄かった!
休日のカフェで一気読みした。最後は涙が止まらなくて、カフェのおしぼりで何度も涙を拭った。怖い話だけど、とても愛情溢れた、話だった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
くどくない描写がストーリーにぐっと入り込ませてくれる。
まんがで感動して号泣したのは久しぶり。
誰かのために何ができるか。
誰かのためにどれだけ心が動くのか。
とてもいい作品。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まとめて一気に読んで
よかったです。
私は、田舎の出身なのですが、よくわからない神社や社や道祖神のようなものが以外と今も残っている所もあります。
なんなりの謂われがきっとあって、もしかするとこの漫画のように、誰かが因縁をきっててくれたのかもしれないと思いながら読みました。
それくらい、ファンタジーなのにリアル。
中途半端にやめられなくなるので、時間を確保して、一気にどうぞ!
おすすめです!by ゆかいか-
0
-