【ネタバレあり】ガラスの仮面のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
初めの方の巻は本当に時代を感じますね。
紫のバラの人が早見さんだとわかるところはドキドキして読みました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いつか終わるの?
面白い。
見応えあり。
その昔、安達祐実がマヤでドラマ化もされました。
原作の方がずっといいです。
演劇にかける主人公が山あり谷あり根性ものです。大河ドラマまで行ったのになー
演劇やオーディションの課題が面白いです。
亜弓さんの好きな紅茶でクイーンマリーを、真澄さまが好きなコーヒーでブルマンを覚えました。
大好きな作品なのでまだまだずっと読んでいたいから美内先生に何とか頑張って続けてもらいたいと思います。by 愛里可-
0
-
-
5.0
懐かしの
文句無く面白い!けど、長いからなぁ。演劇の深さを知った作品でした。紫のバラの人との恋の切なさ~!育ちに恵まれてないマヤが食い付いて昇っていく過程は圧巻です。
by sakanaさん-
0
-
-
5.0
名作
言わずと知れた名作!傑作!!
どうしても言いたい
「おそろしい子!」
少なくても漫画読みは、読まずして人生損します。by ふかふかボンボン-
0
-
-
5.0
大好きです
何回読んでも面白いマンガです。
続きをずっと待っています。
最後はマヤと真澄さんがくっつくことを願っています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
早く続きを!
気づいたら、そばを出前してたマヤが大人になってしまった…ガラケーが登場して速水さんがスマホを持ち出して…
詩織さんは専門のお医者さんに任せて、速水さんは取り急ぎマヤと伊豆の別荘へ急がなきゃ。
紅天女は一日交代でダブルキャストで良いから。そのほうが観客も喜ぶから。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
冴えない子が変わる
シンデレラストーリーですが、お母さんが死んだり、周りの人は妬みからかいじわるしたり、それでも足長おじさんがいてたすけてくれたりしますが、なんといって一番は芝居にかかる情熱、面白いです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
レトロな感じですが、とても素敵な作品ですよね。ストーリー展開も読んでてイイ感じなのでどんどん読み進めてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
あまりにも非現実的な漫画の王道!恐ろしい子!未だに名台詞使われますもんね。懐かしいです。若い方が読んだら新鮮でしょうね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私より旦那がはまってました
演劇が題材の漫画。いきなり途中からケータイがてて時代が平成に変わるのは、戸惑いましたが。普段は冴えないヒロインマヤが、ストイックに人生を歩んでいく。恋愛模様、成長にハラハラドキドキ、応援したくなる。
by 匿名希望-
0
-