みんなのレビューと感想「孔雀王」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしいです
荻野さんの孔雀王が有ったので、懐かしくて読んでしまいました。
実家においてきた単行本。今どうなっているだろうか...^^;
今度帰省したらさがしてみようっと
それまでは、こっちの読ませていただきます。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
有名
だから読んでみた。面白いのか面白くないのかよくわからない。調べてみたら1980年代に描き始めた漫画らしい。それを考慮すると絵やストーリーは凄い気がする。今見ると雑な絵やストーリーが泥臭い作品が多いから、孔雀王は人気があったのは分かる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔は週刊誌で読んでましたが、今回久しぶりに読みました。子供の頃よりは引き込まれないのが残念。価値観変わったからかな。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい
昔少し読んで、怖くて読むのをやめた記憶があります。
懐かしくて読み始めたら
とても面白くてハマっています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
悪霊退治マンガのパイオニア的なマンガではないでしょうか?世に出て、かれこれ30年以上経っているから根強い作品です。
by toyjoy-
0
-
-
3.0
熊野
かなり昔の漫画なんだけど、よくできてるよなあ。カラス天狗なんて今の子供には全く理解できないだろうね。他もなかなか
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
陰陽師みたいなお話し。
孔雀王は、以前から知っていて、単行本をよく読んでいました。黄泉の国や神仏など、色々な要素が絡んだ状況を拝み屋ならではの真言?を唱えて、解決に持って行きます。
毎回、良くない状況は理由(原因)があって起こる事がよく分かるし、読者に分かりやすく伝えてくれています。
この発想が素晴らしいし、作者が存命なら、孔雀王みたいな、また違った作品も出来上がったんじゃないかなぁと思います。
人は怖いもの見たさ、神秘的な物に魅せられる傾向があります。
引き続き、どんな展開になって行くか、楽しみなので、読んで行きたいと思います。by シルベーヌ-
0
-
-
3.0
非現実的
懐かしい作品ですね。
病院の待合室で読んだことあります。
でも内容があまりにも現実からかけ離れたものなので、読み進めているうちに
飽きてしまうのが難点。
課金してまで読むことはないかも。by 島村速雄-
0
-
-
4.0
ドラマ化していた??
中学生くらいの頃かなぁ…記憶があいまいだけど三上博史がやっていたやつ??聞いた事あるけどやっぱりわからないから読んでいます笑きっとてれとは違うと思うけど(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
むかし読んでいましたが、久々に読むとこんなお話だったのね。ほぼ忘れてました。孔雀のお経読んだり、戦ってカッコいいイメージしか残ってなかったなぁ!
by 匿名希望-
0
-