【ネタバレあり】ベルサイユのばらのレビューと感想(2ページ目)

ベルサイユのばら
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:57話まで  毎日無料:2025/05/31 11:59 まで

作家
配信話数
全114話完結(47pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 2,512件
評価5 73% 1,828
評価4 20% 512
評価3 6% 150
評価2 1% 13
評価1 0% 9
11 - 20件目/全304件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    名作マンガ!

    昔、紙のマンガで読んではいるのですが、今も色褪せずドキドキハラハラしながら読める作品!オスカルもアンドレもステキです!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    50年経っても色褪せない

    今年また劇場化されましたね。
    10代の頃から、何度も何度も読み返しました。
    母が買ったのに、友達にも貸したりもして(笑)
    アニメにもなったし宝塚でも上演されて、一種の社会現象にもなりましたね。

    18世紀のヨーロッパ。
    国同士の不安定な情勢の中、オーストリアの皇女マリー・アントワネットがフランスの王太子に嫁ぐところから話が始まります。
    まるでオスカルやアンドレがその時代に実在したかのように、笑い・怒り・悩み・苦しみながら、実在と架空の人物によって史実を絡めて繰り広げられる壮大な物語です。
    一番心に残るシーンは、アントワネットが初めてフランスに入る際に、オーストリア製のものは糸一本も身につけることは許されませんと言われ、着替えをさせられる場面です。まだ自由に遊びたい年頃のアントワネットにとって、従者とも別れ、言葉も習慣も違う国へ入ることはどんなに心細かっただろうなと、後々の話が分かっていても胸に詰まされる場面です。また、王太子と二人テラスに立ち国民に歓迎される場面では、解説にある通り、あの時の国民の姿と感動・感激を忘れずにいたのなら、少しは違う結末もあったのかなと…史実は覆りませんが…。

    絵は、少年少女から段々と大人になっていく様子や表情、衣装から宮殿内の装飾・庭園や街の様子の細かなところまで丁寧に描かれています。
    最近よく目にする、貴族ものや宮廷ものなどと違って、いちいち「キラキラ〜」とか「ドド〜ン」といった文字を入れなくても、その気品と綺羅びやかさは一目でわかり、とても50年以上前の作品とは思えない素晴らしさです。
    流石、池田理代子先生です。

    半世紀を過ぎても色褪せない大作。
    少女の頃を懐かしむ人も初めての人も、ぜひ沢山の人に読んでいただきたいです。

    by 氷高
    • 2
  3. 評価:5.000 5.0

    懐かしい

    何度読んでも面白い、懐かしい!オスカルとアンドレの恋は、当時も衝撃でしたが、今読んでも変わりません。まさに名作です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    不朽の名作

    映画が公開されたので観に行く前に復習で読み始めました。ウン10年前に虜になり夢中で読んだ当時を思い出しながら読んでいます。

    by CCRN
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    最高の作品

    歴史好きの女子なら必ず一度は読んだほうがいいと思います。史実をベースにしながら、オリジナルキャラクターが大活躍します。フランス革命や人権についても学べます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ベルサイユのばら
    言わずと知れた「ベルばら」!
    もうもうオスカル様がぁぁぁ!!!
    この作品を知らない年代の方達にはぜひとも読んでいただきたい作品ですわねぇ

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    懐かしい!

    中学生の時に、友達が愛蔵版(分厚い上下2巻)を持っていて、借りて読んだら思いきりハマりしました。クラス中の女子が「次貸して!」と回し読みしていたくらいです。
    当事は思春期真っ只中だったので、フランス革命の話だとは理解しつつも、オスカル&アンドレやアントワネット&フェルゼンの恋愛の方に目が行きがちでした。大人になり改めて読んでみると、人々が生活に困窮してフランス革命へと向かっていく描写や、その狭間で苦悩し、貴族でありながら平民側につく選択をするオスカルなど、懸命に生きた登場人物たちの様子に胸を打たれます。
    今も尚、世界で紛争が起きているからこそ、そう感じるのかもしれません。
    時代を超える、まさに名作だと思います。

    by epen
    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    ベルサイユのばら

    学生時代に読み更けった大作です
    今から又読めるのかと感慨ひとしきり
    オスカルとマリーアントワネットのラブロマンス、悲劇を描く長編ですが、原作が未だに頭の中にあるので比べながらじっくり味わいたいと思う
    とにかく、綺麗な作品で何度も読みたくなること受けあいですよ😃

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    大作

    もしこの作品がなかったら・・日本でマリーアントワネットの知名度は変わってただろうなぁ。当時の少女たちは日本の戦国時代より先にフランス革命を知ってました。やはりオスカル様のファンだったし、オスカルに思いを寄せた悲劇の少女の切なさも覚えてるし、フェルゼンが実在なのに驚いたし、初の読後からこんなに時が経っても今でも気持ちが動くことは多いです。

    by pp
    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    少女漫画の金字塔☆

    オスカルー!アンドレーッ!♡日本中を熱風で包み込んだ少女漫画の金字塔☆子供の頃漫画と来ればこちら<ベルばら>周囲の大人もみんな夢中だったと記憶しています。ワタシ自身もマリーアントワネットはもちろんのことフランス革命もこれで学んだと言っても過言ではありません。歴史にも忠実でありながら池田先生の見事なお話と画力により生み出されたオスカルとアンドレという人物達も物語を深みと高みに押し上げ一層輝かせてくれ、虚と実が美しく入り混じりもうとにかく最高です。何年経っても色褪せない永遠の傑作漫画☆

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー