みんなのレビューと感想「働きマン」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
働く女性ってかっこいい
編集者の仕事に憧れてこの本をとりました。
イケイケな女性編集者の生き方、悩みながらも
過ごしている日々に共感しました。by 願いをかなえる-
0
-
-
3.0
バリバリ働く女性
仕事に一生懸命なヒロインがかっこいいし、セリフもいいなと思ってコミックスを購入していた作品です。
久しぶりにお試しで読みましたが、結構画風が粗いですね。by yuki+-
0
-
-
5.0
Tver でドラマを見ました。
Tverで、菅野美穂主演のドラマを久々に見て、すごくなつかしくなって、ぜひ原作が見たいと思いました。
BGMを聞いていても元気があふれてくるドラマです。
安野モヨコ先生、当時は一世を風靡しましたよね。by ぽんぽんじゅーす-
0
-
-
5.0
いい!
改めて読んでも、やっぱり面白いし、これを読むと、なんだかやる気や元気が出て、仕事も生活も頑張ろう!と思えます。
by 5ま-
0
-
-
5.0
懐かし!
自身のバリキャリ期にリンクして読んでた当時、2010年頃かな。JIDAI誌が劇場版のエヴァにもチラリ出てくるとことか、編集部の疲れたおじさんと山で会うとか。好きだわ
by あらたろう-
0
-
-
3.0
20年近く前の話だなんて!
これって20年近く前につくられた話なんですよね。今読むとちょっと新鮮。残業なんてない今の時代からすると違和感感じるかもしれないですけれど、それなりの年齢の人は楽しめるかも!
by Debukoとくろちゃん-
0
-
-
4.0
働きマン
働き方改革など、20年前に比べればとりあえず労働状態はマシになりましたが、20年前のブラックが当たり前の世界で、仕事に対するプロ意識、まさに「働きマン」である主人公(女性)はとても輝いていてかっこいいです。この作者の描く女性はいつもいい意味でも悪い意味でも女らしいのですが、それを許せればこの作者の漫画はありだと思います。
by ぱんとおやつ-
0
-
-
3.0
漫画を原作にドラマ化して成功な作品。
「外で働く女性」、「プロとして働くこと」等を題材として取り上げるのは面白い。ただ、漫画自体は好きなのですが話し合い可能なの?と思うくらい性格のキツいキャラ、いつもイライラしているキャラが気になっていました。が、ドラマではそれがマイルドになっていたので原作が良い風に活かされて良かったです。by JACK O-
0
-
-
5.0
何度も励ましてくれる作品
毎度よむたびに励まされる感じ。
特に仕事でうまくいかなかったときにおすすめ。
主人公にエールを送りながら、自分も頑張ろうと思う作品です。by こまきこまきこまき-
0
-
-
5.0
やっぱり好き
就職前、就業中、転職後も失業したあとも。
何回読み返したかなー?!
20代仕事に夢中になってプライベートとかどうでも良くなって。
それでも仕事に打ち込めて。
そんな自分を重ねて、未だに読んでます。by テツヤさん大好き-
0
-