みんなのレビューと感想「さくらん」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あんのもよこ先生の作品は絶対にはずさないしおもしろい!あんの先生が描く女性のキャラってなんでこんなに魅力的なんだろう、、
by ササキサン2319-
0
-
-
4.0
土屋アンナ
昔映画館されましたね。煌びやかで人の悲哀情欲渦巻く花街という舞台と、蜷川実花的な極彩色の世界観それに負けない土屋アンナの迫力と美しさが最高でした。
by しょこちょこ-
0
-
-
4.0
映画化で興味を持ったがキャラクター設定とユニークなエピソードが魅力的だった。古い作品なのか線が乱れて少し読み辛く購入は控えた。
by m555-
0
-
-
4.0
言わずと知れた蜷川映画の原作。鮮やか煌びやかな映画の映像とはまた違った、細かい描写とういか 「間」のようなものがなんとなく好きかも。
by 麻布十番。-
0
-
-
4.0
きよ葉かっこいい
遊郭に売られて辛い生活の中でも自分らしく凛と生きているきよ葉がかっこいいです。
自由に恋愛も出来ず、鉢の中に買われる金魚のように狭苦しい世界で生きざるを得ない遊女がそれでも人を愛し、苦しみながらも美しく咲き誇る姿が描かれてます。by しんしえ-
0
-
-
4.0
なつかしい作品
なつかしい作品です。好きな作家さんだったので、昔読んでいました。今読んでも楽しめるストーリーでした。おすすめです。
by hiro0411-
0
-
-
4.0
とても絵がきれいです。安野モヨコ先生の絵がとても好きです。むつみあうシーンが多いので気まずくもあります。
by k.tykn-
0
-
-
4.0
映画にもなりました
この時代のこの世界に生きた女性たちの強さと弱さを描いた作品かなと。
読み終わったあとになんとも言えない虚しさが・・
出てくる女性はみんな魅力的。絵も綺麗ですし、読んでいて楽しかったです。by モミオ-
0
-
-
4.0
おいらん
何でだかわからないけど、いつも見てしまう。吉原や廓の話。今も吉原があるっていうのが、私にとって衝撃でした。昔も他の花街より高級な感じだったんだろうか。
by もロー-
0
-
-
4.0
映画よりイイ!
ず-と前に映画版でみましたが、マンガのほうがずっと面白いです。衣装、化粧、言葉使いや仕草に独特の文化が感じられて、勉強になりました。
by マンガ生活-
0
-