みんなのレビューと感想「部長 島耕作」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
島さんは本当にカッコいい。会社で働いてる人たちみんな、島さんのこと目指すんじゃないかと思うほど…そんなにガツガツしてないのに、健康で出世するのって大したものだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
課長の次に
部長に昇進した島耕作。
ますます仕事に恋に忙しいです。
上司の中沢さんが島さんと同じくらいとっても素敵な人間で好きです。by きょんのすけ76-
0
-
-
5.0
島さん、かっこいい
シリーズものです。
島さん本当にかっこいい。課長も好きだったけど部長もかっこいい。んて、これがまた、モテるんだby ぽたこ-
0
-
-
4.0
名作
いつどこから読んでもそこそこ面白い名作。内容に絵にも、書かれた当時のリアルさがあるからだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
名作
昔、父の戸棚にあったのをコッソリ読んだことを思い出しました。バブル感も満載だけど、コーサクちゃんみたいなモテサラリーマン、素敵だわ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
このころ
正直、このころ(部長)の後半から、読み飛ばしはじめました笑
だから出世していないんでしょうね…
同じ展開にマンネリでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昭和のサラリーマン
昭和のサラリーマンはこうだったんだろうな。日本がまだ元気な頃のオトコって感じがします。今はこんなオトコいてないよね。
by あまきし-
0
-
-
4.0
島耕作が部長に!
課長 島耕作の時期を戦い抜き、部長になりました。
モテすぎる。カッコよすぎる。今の時代にはない雰囲気の会社が舞台のストーリー。思いっきり昭和なんだけど、それでもやっぱりワクワクします!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔読みましたが
以前、読みましたが諸外国の絡みや思惑なんかは十分今に通じるように思います。このリアリティが人気の主要因なのでは。
by あきーも-
0
-
-
4.0
自分にはない仕事力、人を魅力する人間性、読んでいて落ち込むところもあるが、こんなサラリーマンになってみたいと思わせるすごい作品だと思います
by 匿名希望-
0
-