みんなのレビューと感想「ピアノの森」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
某ピアニストが影響された漫画とあって気になっていた1冊でした。こんなに無料で読めるなんてありがたい。のだめ然りこういう系統は実際のピアノ演奏を聴きたくなります。
by ルルルのル-
0
-
-
5.0
無料分だけ全部読みました。
最初はどうなんだろうと思って読んでたけど評価が高いので読み進めていたらだんだんはまってきて。先がすごく気になります。by Bijyaya-
0
-
-
5.0
音楽に興味ない方にもオススメ!
才能はあるけど、破天荒な生い立ちでのし上がって行く主人公と、品行方正なライバルとのお話です。
ピアノ以外の話の展開や周りの人のキャラクターや心情の描き方はホントに世界に入り込んでしまいました。by とかママ-
0
-
-
5.0
無料話一気読みしてしまいました。
惹き込まれちゃいました。森のピアノってだけでも神秘的なのに海くんだけが弾けるってのも魅力的です。by 匿名ー希望-
0
-
-
5.0
やめられない
お試しで読んだらやめられない。コンテストのところは特にどんどんやめたくなって課金がやめられません。悪い人が出てこないのも和みます。
by 1234go-
0
-
-
5.0
少年期ならではの
学校生活から離れてみると、子ども同士のコミュニケーションは、こんなにも残酷だったのかと思い知らされ、胸が痛くなる。だからこそ、その中で自分を見失うことのない少年の美しさに感動する作品だと思います。
by さんまちーたけ-
0
-
-
5.0
音が聞こえてくるよう
ピアノを弾いているシーンで音が聞こえてくるようです。現実にはありえないシチュエーションなんだけど、こんな風にピアノが鳴ったら素敵だなと思わせてくれます。
by KEI.-
0
-
-
5.0
切なく強く!人生逆転できるチャンスがあるのかな?
みんな幸せになれるように願う!まだ途中だけで読み続けたいby 読漁中-
0
-
-
5.0
356話まで
一気に読み進めました。残り7話。
早く読みたいような終わるのが寂しすぎるような複雑な気持ちです。
折りしも今年は6年ぶりのショパンコンクール。ネットで鑑賞しながら、アニメの中のカイのコンクールへの挑戦がまさに今開催されているのと重なり、ドキドキが増しました。
今年のコンクールもファイナルに日本人が2人残りました。お二人の挑戦がとても楽しみなのと同時にこの物語の完結もしっかり見届けようと思います。by poem58-
5
-
-
5.0
少年漫画と思ったら、おー、とても深い。大人以上に深い感受性と境遇の受け入れ方。さらに
少年たちの表情が深い。海君は、ストレートでいるようでも感受性も強く、それを俯瞰的にとらえているところがある。逆に雨宮君は、大人の価値観に協調し、その思考回路はほとんど大人なのが悲しくも見える。
次々に展開する場面にひかれてコンクールでの対決寸前まで一気に読み進んでしまった。
絵の表現もその情景に相応しい表現であり、コミック作家の大道だと感じた。by タビックツ-
1
-