【ネタバレあり】ピアノの森のレビューと感想(16ページ目)

ピアノの森
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全363話完結(15~85pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,248件
評価5 64% 797
評価4 25% 309
評価3 10% 125
評価2 1% 13
評価1 0% 4
151 - 160件目/全266件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    独創的

    単行本もってて、でも見つけたらすぐ読んでしまうくらいピアノ好きにはもってこいの漫画やと思う。面白いし、表現が好き。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    「花田少年史」のファンで、他の作品も読んでみたいなと、こちらにやってきました。少年達のわんぱくな様子は、「花田少年史」を連想させ、面白く、でも全く違う味わいの作品でした。森のピアノというロマンチックなシンボルから、血筋の良い努力型のピアニストを目指す少年と、家庭的に恵まれてない天才型のピアニストの才能溢れる少年、事故により弾けなくなった元天才ピアニストの音楽教師と、面白くなること間違いなしの配役。まだ、少ししか読んでいませんが、ピアノを弾いているシーンは、本当に音楽が聞こえてくるかのように、とてもキレイです。
    少しずつ味わいながら、楽しみに読ませて頂きます。二人とも、将来大成して欲しいな!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    海くんの成長が楽しみ!

    映画を見て、マンガを読み始めました。
    映画は小学生コンクールの出場までが描かれてましたが、その後海くんがどんなピアニスト成長したのか、気になります!!

    by Yasssan
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    カイの生い立ちについては大袈裟な気もしていたけれど、、、。その生い立ちがないと、成立しないのだと、わかってきました。
    ピアノの音が聞こえてくるんです。とにかく素敵です。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    名作!

    いい環境で生まれた訳では無いけど、小さいながらも母親の為に、ひたむきに生きていこうとする主人公一ノ瀬海。
    家の裏にある森に、ひっそり捨てられたピアノを友達に、小さい頃から弾いて育つ。

    意外にも、ピアニストとしての夢を諦めて音楽の教師となった阿字野が出会ったのは、奇しくも自分が捨てたピアノを弾く海。

    その海を、ライバルとして、親友として意識しながら生きる雨宮修平。

    ピアノを中心になったストーリーが、とても美しくて、私がクラシックにはまった本です。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    音が流れて来るような、キレイな作品。なのにとても熱いです。ピアノコンクールの知識もついて、勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    絵はあまりすきではないのだけれど、メロディーが聞こえてくるような音符の流れ方がすごく綺麗だった。結局は森のピアノを弾くには力がいるってことなのかなあ。でも力だけでピアノは弾けないから、ピアノを弾けなくなった身としては、ただ羨ましいなあ。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    アニメで知りました

    アニメから入り、漫画を読みました。
    絵は苦手なのですが、ストーリーがとても引き込まれました。
    一度聞けば楽譜を覚えられる、独学で楽しむためにピアノを引いている少年。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    15話まで読みましたが、まだ謎のまま。海君は何者なんだ?あのピアノをひけたというのはたんに力が強いからとかいうことなのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ピアノの話だけど、ピアノを知らなくても面白いマンガ。
    才能があるのに気づかれないでいたカイが成長して壁にぶつかって成長していくさまが面白い。
    音楽の裏事情も少しみえて興味深い。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー