沈黙の艦隊

  • 完結

あらすじ

日米は、世界でも類をみない高性能な原子力潜水艦「シーバット」を、極秘裡に造り上げる。日本によって資金、技術提供をされた日本初の原潜であったが、米第7艦隊所属という、数奇の宿命を背負った落とし子でもあった。艦長には、海自一の操艦と慎重さを誇る海江田四郎が任命された。が、突如彼は試験航海中に指揮下を離れ、深海へと潜行する。米軍は「シーバット」を敵と見なし撃沈のため、第3、第7艦隊を南太平洋に集結させる。しかし、大胆にもシーバットは艦隊中最大の空母「カールビンソン」の目前に堂々と浮上。独立国家「やまと」を全世界に向けて宣言したのだった。

  1. まとめ買い
    一覧の使い方

    まとめ買いは会員限定の機能です

    話と巻の重複購入にご注意ください

  2. 081話
    拍手35 コメント0
    VOYAGE81 浮上
  3. 082話
    拍手45 コメント0
    VOYAGE82 武装解除要求
  4. 083話
    拍手13 コメント0
    VOYAGE83 親善大使
  5. 084話
    拍手36 コメント0
    VOYAGE84 超国家軍
  6. 085話
    拍手52 コメント0
    VOYAGE85 相模湾深度600
  7. 086話
    拍手46 コメント0
    VOYAGE86 死線<デッド・ライン>
  8. 087話
    拍手55 コメント0
    VOYAGE87 「やまと」入港
  9. 088話
    拍手35 コメント0
    VOYAGE88 軍事同盟I
  10. 089話
    拍手44 コメント0
    VOYAGE89 軍事同盟II
  11. 090話
    拍手25 コメント1
    VOYAGE90 軍事同盟III
/354話へ
  • 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
  • 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    かなり昔の作品ですが、リアルな潜水艦の操艦の描写や軍事、政治、日米同盟や日本の安全保障、などおりまぜ大変読み応えがある物語。日本に極秘裏に導入された初の原子力潜水艦、その艦長に抜擢されたのはエリート自衛官海江田。しかしその後潜水艦が就航した途端にアメリカ軍と日本の自衛隊の指揮下を強行離脱して新国家、やまとを名乗り乗員は日本から独立を宣言した。やまとは核兵器を保持している可能性がありその強大な軍事力からやまとの存在は世界に衝撃を与えた。海江田の狙いはなんなのか。原子力潜水艦が一隻だけで世界を変えられるのか。とても深い答えが待っています

    • 8
  2. 評価:5.000 5.0

    いま話題の時事ネタ

    ネタバレ レビューを表示する

    いま話題の時事ネタ、集団的自衛権について様々な角度で理解できる。ストーリーも先の展開が気になる内容で、政治を学びながら楽しめます。かわぐちかいじファンになりました。

    • 18
  3. 評価:5.000 5.0

    フィクションと現実のギャップ

    架空の物語とわかっていても、ワクワクドキドキしながら引き込まれるストーリー展開に目が離せない。 核の保有を抑止力と宣う現況を逆手にとる海江田の方法論と行動力は見事というしかない。 この物語を読んでいると、私が生まれて育った国は、独立した主権国家なのかと疑問が湧いてくる。 登場するアメリカ政府高官や軍関係者の発想、日本の政治家やマスコミの考え方は、ほぼ現実に近いものかもしれないから皮肉をこめて興味深い。 世界の注目を集め、仮死状態の国連に対する、一つの決意表明のようにもとれる。 もちろん、簡単に答えが出せる問題ではないが、いつの日か、海江田が示した方法と行動を見つめ考える時が来るかもしれない。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    リアルをまとったファンタジー

    ネタバレ レビューを表示する

    無料33話を拝読。
    アメリカも制圧出来ない程の戦闘力を有する核ミサイル搭載の原潜「やまと」。「やまと」は独立宣言して、国家として行動していく。
    こんなのどこの国も国家承認するわけない。イラン、イラク、北朝鮮とかそういう国だけでしょう。イラン、イラクとは協定を締結してもホルムズ海峡を固められて補給もままならないだろうし。あり得ない話だ、等と無粋な事を思ってしまう程リアルな描写だ。潜水艦の操艦シーンは、私は全く知識がないが、きっととても正確に描写しているのでしょう。海江田の構想とそれを実現させるための行動。そして各国がどう反応していくのか気になります。続きを購入しようかなぁ、どうしようかなぁ。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    20年の時を越えて

    再び読み直してみた、色褪せない素晴らしい作品だった。
    これくらいの気概があれば日本は自己防衛できてスイスの様に国民全員が傭兵という蜂の様な構成で永世中立国が保てて弱い者を守れた筈、おの自ら戦うのではなく海の向こうから戦はいつもやって来た。
    大事な巣を荒らされたくなければ抗うべきで、いつまでも狙われない保証等何処にも無いと震え上がらせてくれる作品。

    • 1

すべてのレビューを見る(119件)

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>

沈黙の艦隊に関する記事