みんなのレビューと感想「課長 島耕作」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
男のロマン
サラリーマンとは、男とは
こうありたいという思いと 昔の企業戦士はこういう側面もあったのかな、と想像出来るマンガby ななし子♥️-
0
-
-
4.0
読んでみたい作品でした
シリーズで色々出てましたが、最初の課長から読んでみようとおもい読み始めました。
今はまだ無料で読めていますが、これからの続きが気になります。by つばきまつり-
0
-
-
4.0
古き良き日本なのかな
80年代のジャパニーズサラリーマンのお話し。
ラッキースケベから探偵のお友達など周りに支えられ、助けられながら道を切り開く漢の物語by まぁちゃんぷ-
0
-
-
4.0
サラリーマンの夢かも
我らが島耕作は男であるサラリーマンの希望、欲望、悲哀といった誰もが経験する荒波にさらされても、なお自分を保ち続けようと苦悩しつつ、キャリアを重ねて会社の階段を登ってゆく。夢のようなお話ではある。
by その名はタイガー-
0
-
-
4.0
良いですね。ギラギラした時代のサラリーマンって感じで、読んでいてワクワクします。元気がない時に読みたくなります
by まる105-
0
-
-
4.0
初めのころは普通のサラリーマンだったのに、だんだんスーパーサラリーマンになっていく。そしてかなり男性に都合の良い話だなと。でも、面白いけど。
by k.tykn-
0
-
-
4.0
今でもいい
昔の漫画が、今読んでも素敵なのは、島耕作の魅力かな?こんなに女にモテる人って現実にもいるのかな?女には、優しいからかな?
by れいこ。-
0
-
-
4.0
言わずと知れた
人気作品よね。当時の社会人の働き方とか企業の様子とか、とても良くわかって本当に面白い。意外なのは島さんが結構女遊びしてることかな。
by しんたろう?-
0
-
-
4.0
話としてはおもしろいが
女性について男性が「こうだったらいいなあ」という夢物語で描かれすぎでそこが☆1つ減点。たしかに島耕作は魅力的だし、いろんな意味でイイ男であることは認める。でもね、女性がみんなああやって彼に抱かれたがってるってのはどうかな?特にひどいのはツアーコンダクターをしてるときに部屋に入ってきた巨体の外人女性さん。はっきり言ってありえないでしょ、彼女にとって島が男性的魅力に満ちてる?まさか。ちょっと女性のことをばかにしてるなあって思いました。それから「明日に向かって撃て」と形容された男2人・女1人の恋人関係(島にとっては愛人?)最後の話のしめくくりにも「はあ?」です。漫画だから、と自分に言い聞かせて読んでますけど(苦笑)ちょっとご都合主義。まあ昭和男の作家先生の人生観(女性観)なのでしょうねえ。その意味で皮肉ではなく勉強になります。女性漫画(ハーレクイン的な)もまさしく女性の夢物語ですからねえ、とここで気づかされたのでした。
by sakuranbou-
1
-
-
4.0
一世を風靡
リアルタイムでは子どもでしたが父が島耕作と同世代なので存在は知っていました。
いざ自分が大人になって読んでみるとバブルの華やかさ、男尊女卑な世界観、とてもほんの30年前とは思えない隔世感です。
漫画としてはとても面白く、当時のとくにサラリーマン男性は心から楽しめたのではないでしょうか。面白いように仕事はうまくゆき、次々と美しい女性と出会いモテまくります。男性の夢が詰まっていますね。-
0
-