みんなのレビューと感想「花宵道中」(ネタバレ非表示)(67ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
人物把握が難しい
吉原、遊女を描いたものは好きでよく見ますが、この作品はタッチがどの娘も似ていて、人物を混同してしまうことが。内容としてはおもしろいと思うのですが、個人的には読み進めづらいものでした。時代の前後関係も把握しづらく、勘違いしたまま読んだり。最後までは見なくてもいいかな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
遊女の恋愛
遊女の恋愛事情が切なすぎて泣ける。廓で生きるしかない女は恋愛をしてはいけないのか。幸せになってはいけないのか。毎日毎日誰かに抱かれるだけの日々や女として扱われない日々を送る遊女の花魁道中はどういうものなのか。切ない恋愛が面白い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切ない
絵もきれいで読み始めました。読み進めるうちに伏線回収もされどんどん切ない気持ちになりましたが、とてもおもしろかったです。遊女ならではの恋愛模様が儚く美しく切なかった。また作画がよく其を引き出してました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
花魁が、好きなので面白い!
花魁に興味があってこの本は、花魁や花魁になるまでの呼び方など、勉強になる
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵がいい
絵が可愛くて無料を読んでみました
遊女系の話はよくあるけど少し想像していたのと違った
描写が細かくて丁寧に描かれていました
続きが気になるので購入して読んでみたいとおもいました。キュンキュンするシーンもありby eriri...-
0
-
-
5.0
心うたれます
吉原系のお話は、強くてカッコ良くて美しい女性を描く作品が多いのが好きで、今までもいろいろ読みましたが、この作品も素敵でした。
この作品は強さやカッコ良さ、より、女性の脆さの方が、表現されていました。切なくて、泣けるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最高すぎる!!
もう単行本で欲しいくらい!!(´;Д;`)
どの話も感動しました!
多分目線的には、八津や三津のような目線で読めるでしょうか??
意外と桂山さんの話が無くてビックリでしたが。
水連さんが、茜の時と八津の時と顔が違う??(八津の時は寄せてる?)と思いましたが、どれもこれも胸が締め付けられるようなリアルな吉原感がありました。
朝霧さんの話がよくある花魁話な感じ。
流れるようにして、朝霧に似ている茜の初恋の話。
そこから霧里さんの話ですが、ここが一番繋がっているような気がします。
そして八津の話ですが、八津の話はハッピーエンドなはずなのに少し悲しく…。それでも三弥吉に「名前を呼んで」と言われて思わず「好き」という場面は1番美しかったです。
三弥吉が自分の好みだったのもあるかもしれませんが。
緑の話は意外ではありますがとにかくかわいく、切なくて。茜とちゃんと話せるようになるといいな、と何故だか思ってしまいました。
三津が意外な展開になるだけに八津と緑の話が特に好きです。
勝野と弥吉の話もハッピーエンドです。
江利耶さんは遣り手になりそうだと思ってたのでなってくれて嬉しかった。
さりげなく笹川さんも出て嬉しい。
なんだかんだと話が繋がっていて、何度も読み返したくなる。
どの話かだけ購入、とかではなく全編通して読んで欲しい。
ありんす言葉もないので読みやすく、刺青や小指を切るとか折檻の場面が無いのでとてもキレイ。
全ての描写がキレイでした。
お開帳シーンもすごくキレイで本当に紙媒体で欲しい漫画。
とても美しくて切ないです。
生きることに必死な世界での女たちの話でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何気なく読み始めましたが、切なくなり涙しました。
恋愛したくても良い自由にできない歯がゆさ、ほんと体張って生きてきた女性たちがいるんだなーとしみじみ思い、考えさせらる漫画でした。
是非オススメしたい作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
オムニバス
それぞれの遊女たちの恋や家族愛が絡み合っていて、読み進めるうちにあぁそうだったのかぁと味わい深くなっていきます。
遊女、花魁といえば悲恋なのである程度は予想していた通りですが、予定調和でもやっぱりせつない!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イラストきれいですが、最初は見分けつかず大変でした。でも話が進むにつれ、どの話もつながっていてついつい読んでしまいました。どの話も切なくて、自由に恋愛し、生きていられる自分は恵まれているんだなーと思います。儚いですね。
by 雪11281219-
0
-