みんなのレビューと感想「吉祥天女」(ネタバレ非表示)(9ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
どんどん先
先の話と結末が気になり、どんどん読みたくなります。
ただ連載当時少女マンガに掲載されていましたが、これ、少女マンガ?
絵が独特で、美少女と言われてもただただ怖い女の人にしか見えません。
この作家さんはこのあとバナナフィッシュを発表して不動の大作家さんになりました。by 俯瞰で酸いも甘いも-
0
-
-
4.0
バナナフィッシュの女性バージョンといったところでしょうか。学生の頃、読みました。(今から20年以上前です)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ストーリーは覚えていました
文庫版で持っていました。絵に時代を感じますが現実離れした世界観にマッチしていると思います。推理小説の古典作品のような品格すら漂っています。
大筋は覚えていましたが、由衣子のお兄ちゃんができる男としてに描かれていたことには気づいていませんでした。by asukario-
1
-
-
4.0
懐かしい
懐かしいです。内容も、とても懐かしくて、嬉しくなります。
青春だったなあ。今の時代の青春とは、雰囲気が違うかもしれません。
そこがいいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
異世界のような感覚
最後までホッとすることはない、ハッピーエンドのないようなストーリーだったけれど、展開が気になり面白くて最後まであっというまにに見ました。主人公が現実味のないキャラクターなのが面白さを引きたてます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
吉田秋生さん、大好きです♡
平和な高校生活に訪れた、あまりにも凄惨で人間の業の深さにじわじわと落ちていく様に、まるで映画を観ているかのように息もつかせず引き込まれていく。そして読み手全て涼のように…小夜子の危うさに気づきながらも、誘惑と流れに抗えぬまま終焉を迎える。最後の小夜子の涙が、ひとつの救いではあるけれど。小夜子の今後が気になりながら読み終えました。最初は10代の頃に読みましたが、今なお鮮烈な名作。
by saya*-
3
-
-
3.0
絵柄、人の顔がみんな同じに見える。叶さんが、そんなに特別な美人に見えない。それはさておき、それぞれにどんな事情があるのか気になります。
by あっっきぃ-
0
-
-
4.0
懐かしい
吉田先生の作品は小学生の頃に初めて読みました。先に呼んだのはbananafishで次に吉祥天女でした。衝撃的でした。。
大人になって読み返しても、やはりおもしろいです!by とらめ-
0
-
-
4.0
時代を感じる絵柄ですね。「夜叉」や「イブの眠り」とはまた違う雰囲気。じんわりくる感じでした。ちょっと人間関係が分かりにくかったけど、「天女は自分を貶めた男たちに復讐するために舞い降りて、終わったら帰って行った」で良いのかな?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ひさしぶりに読み返しました🎵
他の方が言われているように言葉使いが時代を感じさせます❗️
でも懐かしく感じ、妖しさは変わらずドキドキします。by 匿名希望-
0
-