みんなのレビューと感想「ギャラリーフェイク」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

ギャラリーフェイク
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 152件
評価5 57% 86
評価4 29% 44
評価3 11% 17
評価2 3% 5
評価1 0% 0
41 - 50件目/全86件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    なんでも鑑定団という番組も好きでした

    ネタバレ レビューを表示する

    ギャラリーというカタカナも、フジタという名前もいわくつきで、それでいて憎めない。
    まだ無料分しか読んでませんが、美術館とか博物館が好きです。
    絵を描ける人を本当にすごいと思うし、贋作といっても昔は習作といって優れた作品を模写して作風を身につけたときくので、値のつく芸術というのはつける人の存在なくしては価値もないんだと思います。
    ギャラリーフェイクの方はフジタの父親が日本画家だったり、話数が進むにつれ謎が解き明かされていきます。
    助手との恋の行方も気になる所です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    昔、何冊か単行本で読んだ事があります
    懐かしく、無料配信で読みましたが、やっぱり面白いです❗️

    一話完結なので、読み安いと思います

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    興味深い

    私の眼には残念ながら本物か贋作かはわからないと思いますが、その道のプロはやはり凄い知識が必要なんでしょうね~。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    この作者の作品はどれも深くて面白いです。

    ギャラリーフェイクの初期のストーリーは、今読むと画は粗いけれど迫力があります。サラちゃんとの出会いをさりげなく描いてる。でも彼女の存在がこの漫画の幅を大きく魅力的にしていきます。おすすめの作品です。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    長いシリーズですが、1話完結方式なので読みやすいです。
    最初はスカしたカッコつけかと思ってたフジタの体力のなさ、カニ炒飯好きには思わずクスッとしてしまいます。

    一口に芸術関係と言っても内容は途方もなく幅広く、舞台は世界中様々な国に渡ります。
    全巻よめば、ちょっとアートに詳しくなれた気がしますよ。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    以前好きなアーティストのおすすめの漫画で紹介されてて読みました!
    全然美術には詳しくなくても楽しく読めますし、ストーリー的にもアートへの知識の有無ではなく、楽しむ心が1番大切というのが伝わるのでとても読みやすいです。
    他のレビューに隠れた名作とありましたが、もっと多くの人に読んで欲しい作品です!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    なかなか

    勉強にもなるし、面白い作品です!こういった作品はつい読み進んじゃいますね!なんだかダルい感じなのにどこかかっこいい主人公も好きです!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    美の奉仕者

    細野先生の漫画はどれも独特の美意識に貫かれている気がするのですが、その美たるものとはなんぞや、という問いかけが直接的に描かれた作品だと思います。こぎれいなギャラリーに汚い自室、美しい美術品に醜い人の欲、物事の表と裏をフジタという魅力的なキャラクターが横断するさまが痛快です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    懐かしい

    発売当時、この作品が読みたくて週刊で買っていたくらいでした。今読んでも楽しい!一話ずつが考え込まれたストーリーです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    学生の頃、友人の買ったスピリッツを借りて、リアルタイムで読んでいたお気に入りの漫画でした!
     主人公フジタは、もとは有名な大美術館の学芸員でしたが、色々あり、贋作も取り扱う画廊ギャラリーフェイクを開いています。たまたま知り合った大富豪の娘サラを助手に迎え、様々な美術品の取り引きをしていきます。
     フジタはとても頭の切れる人で、金儲けしか考えていない人に対しては、冷静冷徹に接し、心から作品を愛し大切にする人には、とても寛容でカッコいいです!
     作品を読み進めると、芸術についても知識がつき、楽しくなりますよ♪

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー