みんなのレビューと感想「RAINBOW 二舎六房の七人」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
逆広告詐欺
広告で流れてきた内容とは違う、考えさせられるお話だとおもいました。あの広告でつられた人はガッカリするかもしれないけれど、私はこのお話に出会えてよかったとおもいます。戦後の日本で日本で本当にこんなことがあったかはわからないけれど、無くはないお話で、懸命に生きようとする少年たちに強くなって欲しいと願うばかりです。
by めめめのめっぺ-
0
-
-
5.0
アンちゃん
アンチャンが強くて優しくて、かっこよくて大好きです!背負ったものもしっかり受けながら戦う姿に感動しました。
by あおあいあ-
0
-
-
5.0
おもしろい
何気なく広告からちょこっと覗いてみたらめちゃくちゃハマりました。忘れてはいけない部分がたくさん詰まった作品だと思います。次が気になって課金しそうです(笑)
by 福のちん-
0
-
-
5.0
仲間との絆
どんなに辛い思いをしても
どんなに生きづらい環境でも
仲間がいればいつしか報われる
力を合わす事で闇に光を与えられる
どの世代にも突き刺さる作品です。by 24488-
0
-
-
5.0
今の生活に幸せを感じます
戦後の日本の少年院の様なところの話です。
助けてくれる人も居ない未成年の若者が、そこで仲間を見つけ頑張っているところまで読みました。
きっと今も似た様な事はあると思いますが、争えない中で頑張っている少年達の続きが気になり、幸せになって欲しいと思いながら少しづつ読んでいます。by よんきびう-
0
-
-
5.0
悲しい若者たち
自分たちにはどうにも出来ない時代の犠牲になった若者たち。様々な罪で少年院に入り、同じ房の仲間と友情が芽生え寄り添い支え合っていく。
少年院の医者、看守が筆舌に尽くしがたいほどの最低な奴等だ。奴等としか表現出来ない。
こんなことがまかり通ってきたのか?
酷すぎる。
安部譲二、とあったのであれ?と思ったらやはりあの安部譲二だった。by さく咲く-
0
-
-
5.0
重たいテーマ
昔漫画喫茶で途中まで読んだ記憶があります。とても重くて辛かった印象。でもその反面、子供達の友情が素晴らしくキラキラしてたのを覚えてる。あんちゃんが亡くなるのが本当に悔しかった。ツラいけどみんな幸せになって欲しいし久しぶりに続き読もうかな。
by Sayya-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品
広告から飛んできましたが、おそらくこれらに似た現実は本当に日本で起きていた。戦争で犯罪に手を染めなければ生きていけなかった彼ら。誰が責めることができるでしょう。そして誰がもレビューで書いていましたが、悪者の医者と看守、房に入らなければならないのはこの二人です。安部譲二原作とあって、素晴らしい作品です。
by torumako-
3
-
-
5.0
強い友情ですね
見るのも辛い場面がたくさん有りますが、応援する気持ちが勝り読んでいます。少年たちには幸せになって欲しい。
by まんまるの-
0
-
-
5.0
こわい
こわいけど本当にこんな世界もあったのかなと思うとついつい読んでしまう。最後には幸せになってほしいな。
by 蘭子の話-
0
-