みんなのレビューと感想「スプリンター」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
小山ゆう先生の作品は傑作揃いで、子供の頃から読んだ全ての作品が記憶に残っています。魅力有るキャラクターと引き込まれるストーリーは秀逸だと思います。
by ゲームキング-
0
-
-
4.0
懐かしい
細かい所は覚えていませんが、かつて紙の本で読みました。「人をほんとうに大きく動かせるのは、その人間の力や弁舌や才能ではない!!
魅力だ!!」という結城豪太郎のセリフは作者の信念なのでしょう。「あずみ」がそれを体現していると思います。by 名も無きマンガ読み-
1
-
-
4.0
時代を感じる
何時の作品か正確に存じ上げませんが、設定に時代を感じます。現代ではあり得ないけど、そこ含めて楽しみたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女性キャラが、
薬師丸ひろ子っぽいですね。そういう時代?
それとも、作者さんの好みのタイプでしょうか?
不思議な魅力を持つ男女のお話。持って生まれた個性なのでしょうね。by ロンソン-
0
-
-
4.0
泣き顔
小山ゆうさんの漫画はかなり前から拝読しておりますが泣き顔は秀逸だと思います ヒューマニズムの作品が多いと
by 軍人-
0
-
-
4.0
鉄板
まぁ小山先生の作品は面白いですね、ほとんど読んでますが、ハズレがないし、飽きないですね。もっと面白い作品を期待してます。
by トーイとベトナム-
0
-
-
4.0
懐かしくて読んでます。最終回の終わり方があまり好きではなかったのですが。陸上競技の作品なんて見たことなかったと思います。コテコテの小山作品らしさが好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
久々
かなり昔の漫画ですがまた読み返しても
この漫画の魅力に引き込まれ
どんどん先まで読みたくなりました。by フルボディ-
0
-
-
4.0
絵は男の子向けのマンガかな?^_^スポーツに情熱を捧げる、青春マンガ。^_^自分も、こんな青春過ごせば良かったなー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おお、懐かしい。100メートル9秒台を出すシーンの独特の世界観。陸上漫画は珍しかったよなー。いまでこそ日本人選手すごいけどこの当時はなかったなー。
by SWIFT-
0
-